油甲桂
今回は旅行のスケジュールを決めたあとにしてほしい「イメージトレーニング」のお話です。
もし明日大事な予定があるとき、一度始まりから終わりまで考えてみることはありませんか?
必要なもの、移動方法、話す内容などなど。
そういったイメージすることを旅行にも応用しましょう、というのが今回のお話です。
ここでイメージしておけば当日の「しまった」と思うことが減り、余裕をもって楽しめると思いますのでぜひ参考にしてください。
目次
1.困ったときのスマホ、現地で充電できるのか
Maxime Raphael
お店調べ、写真撮り、乗り換え検索、天気など。
何かあったら役立つスマホですが、バッテリーが切れそうになったらどうしますか?
大丈夫、予備のバッテリーがあるから。ではそのバッテリーが無くなったら・・・?
朝から夜まで行動しているとあっという間に残量が無くなります。
そんな時に充電スペースがあると便利です。
カフェやレストランでコンセントが使えるところはあるのか、または電気屋さんや携帯ショップはあるか?
いざという時の為に、あらかじめ調べておきましょう。
また予備バッテリーの残量もMAXにすることを忘れずに。
ちなみに、私は現地で充電できる場所をgoogle mapのお気に入りに登録してから向かうことがあります。
これは宿泊場所、飲食、観光場所も同様に登録すると迷わずいいですね。
2.出発日はバタバタするぞ!前日までに完璧に準備する
楽しみだけ先走って準備がおそろかになってませんか?
特に出発当日はなんだかんだバタバタするもの。
前日までに準備を整えておきましょう。
準備するものは予め紙やスマホにメモしておき、忘れがないように。
特に普段使う歯ブラシやスキンケア用品など、意外と忘れがちですよ。
ここでも現地の行動をイメージしていけば「ここではコレを使うな」とうっかりが減りますよ。
個人的には折りたたみ傘、またはカッパ。そしてフェイスタオルは必ず持って行きます。
ご参考までに。
3.荷物を甘く見るなかれ、保管場所は確実に確保せよ
荷物を持ったまま観光は大変ですよね。
観光地では確実に荷物を預けられるように計画するべきです。
連泊なら泊まるホテルに預けられますし、駅のロッカー、移動先のロッカーがあるかなど下調べをしておきましょう。
またロッカーではお札が使えない場合があります。ロッカー用に小銭を準備しておくと慌てなくて済みます。
個人的には小さめのリュックを持って行き、観光用セットをリュックに、それ以外はキャリーケースに。
4.目には目を。ローカルにはローカルを。
観光地へ行くと、普段の生活とは違う環境に楽しみが広がりますが、同時にルールも違ったりします。
駅やバスではSuicaやPASMOなどのICカードが使えなかったり。
無料の自転車を貸し出していたり、現地に行かないと分からない近道などお得な移動方法もあるかもしれません。
特に電車やバスは本数が少なかったり、乗り場が分からなかったりと、時間がないと乗り遅れる可能性もあります。
時間に余裕をもって移動し、決まった行き方があるなら事前に情報を得ておきましょう。
またせっかくなので現地の方におススメのお店や楽しみ方を聞いてみるのも良いかもしれません。
5.最悪の場合、優先するならどこへ行くか
交通機関のトラブルや天候の悪化、行先の混み具合によってスケジュール通りに動けなくなることは多々あります。
そんなときの為に必ず行きたいところや優先して行きたいところをあらかじめ決めておきましょう。
また昼食、夕食の時間も混雑するピークを避けて入ればスケジュールに余裕が生まれやすいです。
6.スケジュールをもう一度見直す
以上を踏まえて、もう一度計画を見直してみませんか?
出発時間を早めたり、あるいは観光場所を増やすこともあるかもしれません。
情報誌に記載されている事も、今は変更されている場合もあります。
当日快適に観光するためにも確認できるところは今から始めちゃいましょう。
7.番外編:最低限の準備で最大限に楽しむ
最後にあえてノープランで行く、という手もあります。
行けば必ず飲食、泊まるところがある。それが分かれば出たとこ勝負で現地を周る。それもありです。
実際私もタイに行ったときはバンコクに着いてからスケジュール決めてました。
行ってみないと観たいところが分からない、そんな事もあります。
現地の方と話しておススメを聞くのもいいですね。
時間の使い方はあなたの自由です。満足いくように好きに過ごすのが一番ベストです。
以上です。
少しは参考になったでしょうか?
私もガッツリ予定立てるところと抜くところがよくあります。
よくあるのが行ってみて30分だけ見るところが気に入って2時間居たりとか。
おかげで電車が1時間近く来なかったりして・・などもありましたがそれも良い思い出です。
ぜひこれから旅行へ行く方は万全の準備で楽しんでください!
本日もご覧頂いてありがとうございました。