ニューヨークで行われている「国連総会」で、アメリカ合衆国のトランプ大統領は、スピーチの中で「ナンビア」の医療制度について賞賛しました。
しかし、そのような国は存在せず、間違った国名で演説してしまったことが話題になっています。
ソース元:CNN
「Nambia」と「Namibia」
記事によると、トランプ大統領は水曜日に集まったアフリカの指導者に、こう語ったようです。
「ギニアとナイジェリアでは、恐ろしいエボラの大流行と戦った」
「ナンビアの保健システムはますます充実している。」
聞いていた関係者は、ガーナ、ウガンダ、そして「ナミビア」を含むアフリカの国の指導者達で、その方達へ向けて「ナンビア」と2回言及してまったようです。
惜しい間違いですが、一国の名前を間違うとは。ある意味さすがですね・・。
どうやら「Nambia」と「Namibia」、つまり「i」の抜けがあったようです。
資料の見間違いでしょうか。
ナミビア共和国とは
ナミビア共和国は、南に南アフリカ共和国と国境を接し、西は大西洋に面しています。
南アフリカの統治時代には人種隔離政策(アパルトヘイト)が行われていましたが、1966年にナミビア独立戦争が始まり、1990年に独立を達成しました。(Wikipediaより)
CNNの記事にはトランプ大統領のこの発言に、「ナミビア、ザンビア、ガンビアのいずれを意味する、と多くの人が推測しています。」
とありますが、確実に「ナミビア」でしょう(笑)
さすがCNN。伝え方まで真面目ですね。
またホワイトハウスは、後に「トランプ大統領はナミビアについて話している」と明らかにしたそうです。
トランプ大統領が伝えたかったことは
ナミビアは、 2年前にアフリカで数千人が死亡し、米国をはじめとする国に影響を与えたエボラ流行を回避していました。
当時のナミビアは、エボラ流行を防ぎ突然の感染症を治療するために医療制度を改正しました。
きっとトランプ大統領はこの「エボラ流行を回避した医療制度」について話したかったのだと思われます。
CNNの記事の最後にはこう書かれています。
「トランプ大統領はこのスピーチの中で、アフリカ大陸の経済的進歩に拍手を送った。ナミビアを除いて。」
本日もご覧頂きありがとうございました。
この記事をツイート・シェアして頂けると嬉しいです。