秋の1時間スペシャル「ドラゴンボール超」の感想や考査・名シーンを書いていきます。
もちろんネタバレありです。
目次
私とドラゴンボール(読み飛ばしてね)
ドラゴンボール超になってから昔を懐かしむように毎週楽しみに見るようになりました。
正直「ブウ編」でドラゴンボールは終わったと思ってる人なので、アニメ「GT」も映画「神と神」も「スピンオフ」くらいにしか見てませんでした(一応見ました)。
ちなみに実写版は無かったことに(黒歴史)。
しかし、「超」になってから今までと内容がちょっと変わり、「トレンド」と「時代」を組み込むようになって観方が変わりました。
ああ、ドラゴンボールも過去の延長線じゃなくて、今の子供たちにも新しいドラゴンボールを見せようとしているんだな、って一個人として感じました。
そうやって見る意識が変わってから今の「ドラゴンボール超」も楽しみになりました。
だって最初は映画版のなぞりだけだったし。。
ベジータはコミカル全開だったけど(笑)
てなわけで、そんな過去のドラゴンボールに思い入れがある人が書いた感想です。
どうぞ!
新エンディングテーマにロットン、新曲「70cm四方の窓辺」
10月4日に発売されたロットンの新曲「70cm四方の窓辺」がスペシャル放送から使われます。
ROTTENGRAFFTY – 「70cm四方の窓辺」(Youtubeより)
すごい激しめな曲ですね。
サバイバル編も終盤に差し掛かり、宇宙の存亡をかけて更なる激しい闘いを予感しているようです。
実際はどんな映像と一緒に流れるのか楽しみですね。
これまでのストーリー 宇宙サバイバル編
悟空はあるとき、全王に「以前提案していた全宇宙の代表戦士たちによる武道大会をいつ開催するのか」
と催促に訪ねる。
すると全王はそれに応え、チーム対抗の武道大会「力の大会」の開催が決定する。
だがその大会は、各宇宙から10名ずつの選抜戦士を闘いに参加させ、敗北した宇宙は即消滅という過酷なルールであった。
詳しいルールは大会前に大神官から知ることになる。
「宇宙の数が多すぎるため、全12の宇宙の内、各宇宙に住まう知的生命体の水準を示した「人間レベル」が芳しくない8つの宇宙で大会を執り行い、その中で一番強かった宇宙以外はすべて全王によって消滅させられる」
という大会の趣旨を聞かされる。
力の大会前の全覧試合
力の大会の開催前に未来の全王が「悟空たちの強さを知りたい」という希望にそって、第7宇宙と第9宇宙の代表戦士3名による全覧試合が行われた。
そこで大神官から、と第9宇宙の戦士ベルガモの狡猾な策略で悟空の強者と闘いたいという好奇心がこの事態を招いたと神々らの批判に晒される。
そこへ悟空を宇宙の敵と見なした第11宇宙の戦士トッポが悟空を排除しようと特別試合を申し出る。互角の闘いを見せるも、続きは本戦でと大神官に止められ中断する。
悟空はトッポから「灰色のジレン」なる第11宇宙の最強戦士の存在を聞かされ、更なる強者との戦いに心を弾ませる。
その後なんとか代表戦士を集めた悟空は、「力の大会」会場を訪れ、悟空ら第7宇宙の代表戦士10名は、8つの宇宙の80名の戦士が入り乱れたバトルロイヤル戦に挑む。
スペシャル放送予告 「これぞ全宇宙一の究極バトル!孫悟空VSジレン!!」
バトルロイヤルの戦いも後半に突入。
半数以上の戦士が脱落する中、ついに第11宇宙最強の戦士ジレンが動き出す。
気を開放しただけで全ての選手を圧倒するジレン。
悟空は限界まで力を上げ、もてる技の全てを駆使してジレンに挑む!
ドラゴンボール超 第109、110話予告 「これぞ全宇宙一の究極バトル!孫悟空VSジレン!!」
(Youtubeより)
第109話 「これぞ全宇宙一の究極バトル 孫悟空VSジレン」感想
開始からインパクト大のリブリアン。
ついに愛のパワーで「スーパーリブリアン」に!
劇場版に進化したリブリアンと第2宇宙w#ドラゴンボール超 pic.twitter.com/FuvknTwLJU
— のあと (@suisoukiraki) 2017年10月8日
その後ジレンの登場にリブリアンが話かけるも、ジレンに無視される。
岩陰から再び顔を出すシーンがありましたね‥もしかしてツンデレフラグ??
そしてついに「悟空 VS ジレン」の闘いが始まります。
まずは通常状態からスーパーサイヤ人、サイヤ人2と変身して闘いますがジレンにはビクともせず。
そしてついにスーパーサイヤ人ブルーでの闘い。
超サイヤ人ブルー界王拳20倍でも動じないジレン…!
一瞬でブルー悟空やブルーベジータを潰したブロリーゴッド並に強いかも知れない…元気玉フュージョンしてもブロリーには圧されてたけど…#ドラゴンボール超 pic.twitter.com/MHsflyJOv7
— のあと (@suisoukiraki) 2017年10月8日
ブルーでも対応できないと分かってすぐに「ブルー × 10倍界王拳」の合わせ技も発動する悟空。
しかしそれでも歯が立たない。
決死の20倍界王拳で臨むも、ベジータですら見えない速さの攻撃であえなくノックアウト。
ここまで強いと悟空がかわいそうに思えます。。
クリリンが「今の悟空なら20倍(の界王拳)に耐えられる」といいますが、すでに20倍界王拳を発動中。
フリーザ編の界王さまのセリフのオマージュやね#ドラゴンボール超 pic.twitter.com/G7EySCJFJO
— まつさん (@you_bet_11) 2017年10月8日
まさにオマージュですね。悲しい。。
そこで最後のとっておき、「元気玉」が登場します!
「みんな悪ぃ!オラに現金わけてくれぇえ!!!」にしか聞こえない#ドラゴンボール超 pic.twitter.com/82WqgYm4Xv
— むろこうき (@MUROI_0513) 2017年10月8日
なんとあのフリーザ様も気を分けてくれます。
なんだかんだ協力してくれるフリーザ。裏があるんでしょうか。
フリーザ様さすがデキる上司物分かりがイイ #ドラゴンボール超 pic.twitter.com/GT3QGr8tGB
— どざいもんた (@dozaimonta) 2017年10月8日
しかし無念にも、「元気玉」すら通用せず。
悟空は元気玉の中にのまれ爆発してしまいます。
“自爆“扱いで悟空失格・・、第7宇宙が絶望し、全王様が悟空の顔をタッチ(失格)しようと指を伸ばす。
ビルズ様も「ほんとうに・・本当にもう、お前は終っちまったのか、、悟空!?」
と疑いつつ悔しそう。
すると、会場に地響きが・・
とりあえずドラゴンボール超1時間スペシャル面白かった!
悟空新形態かっこいい!#ドラゴンボール超一時間SP #ドラゴンボール超1時間スペシャル #ドラゴンボール超#孫悟空 pic.twitter.com/ceFTqMKK5O— ゼロ (@Ty0Ce) 2017年10月8日
この演出。
もう人ではなく「神」のようにも見えます。
ここから新しい悟空の力が発揮されます!
ドラゴンボール超 悟空かっこよすぎ pic.twitter.com/LtUfFAihoW
— PGO (@awesomeyukiiii) 2017年10月8日
#ドラゴンボール超
かっこよすぎ pic.twitter.com/NEmRxH4eBa— ソーフゥ (@OSUB0124) 2017年10月8日
「避ける」というよりもう何が来る分かっている様な動き、無駄がありません。
悟空ついに身勝手の極意獲得か!?#ドラゴンボール超#ドラゴンボール超1時間スペシャル #ドラゴンボール超一時間SP pic.twitter.com/tLUSPADuXB
— ゼロ (@Ty0Ce) 2017年10月8日
そこに反応する神々。
「身勝手の動き」とつぶやくビルズ様。
どうやら神ですら容易にたどり着けない動きのようで、まだビルズ様も完璧ではないとか。
身勝手の極意って要するに『身が勝手に判断する』という事か #ドラゴンボール超 pic.twitter.com/B8nZY3qFCd
— 月城@むげんだいでござる(*゚∀゚) (@castle0722) 2017年10月8日
悟空めちゃめちゃかっこよかった!
身勝手の極意とはこーゆーことかのか…
だから神々が驚いてたのか!!!#ドラゴンボール超 #孫悟空 pic.twitter.com/3ORmZzOSSL— さとし@パスドラ (@jtpgwo) 2017年10月8日
思わずウィスも感激する悟空の成長!
悟空の反撃!
ジレンとの激しい肉弾戦の中、ついにジレンに一撃を食らわせることに成功します!!
作画頭おかしい#ドラゴンボール超 pic.twitter.com/65JjHWGOip
— かなき(アニヲタ卒業) (@Kanaki0527) 2017年10月8日
しかし最後に力尽きてしまう悟空。
代わりにヒットが隙を狙って攻撃!しかしジレンには効かず。
このままヒットが戦いそうですね。
放送の最後には、フリーザが悟空に近寄り気功波?を放つ構えを見せ、
「思い出しますねぇ、ナメック星でのこと。」
と呟いて終了します。
これは次回、気を分け与えるフラグ・・・??
との憶測が広がっています。
ナメック星のお返しで気分けてくれるんだろうなフリーザ様(´・ω・`)#ドラゴンボール超 pic.twitter.com/5bcXbvasIv
— ショボ・ω・爺さん@ドッカン垢 (@SleepHzk) 2017年10月8日
展開的にここで悟空を倒してもメリットが思いつきません。
私も気を分け与えて、もう一度ジレンと闘うことになるのでは、と思います。
終わりにエンディングが新しくなりました。
ドラゴンボール超新ED#ロットングラフティー #ROTTENGRAFFTY #70cm四方の窓辺#エンディング pic.twitter.com/CHkY36II3r
— hayatten (@riitten) 2017年10月8日
いやー悟空の新しい変身が「スーパーサイヤ人」ではなく「身勝手の極意」だとは。
全く予想できませんた。
でも気づいてる人は過去のウィスの発言を引用してますし、これがある種武道の極みなのでしょうか。
しかも攻撃力もブルー以上ですよね。
ジレンに効いてるようでしたし。
次回以降、この「身勝手の極意」をものにしてもう一度挑む展開になるのか。
まだベジータもいますし、フュージョンする手もあります。
闘いはまだ25分(!)あります。
来週の「ヒット VS ジレン」も楽しみに待ちましょう!
次回予告「異次元の極致バトル!ヒットVSジレン!!」(Youtube)
[こちらをご覧の方へおススメ記事]
氷川きよしOP曲発売で『ドラゴンボール超』コラボカード 胸に「氷」マーク
ブログから情報発信を勉強中です
最後に宣伝になりますが、私はブログを書いて自己実現できないかな、と日々取り組んでいます。
ちょっとでも気になった方は他の記事も読んでいただけると嬉しいです。
とは言ってもまだまだ新米ブロガーなので、夢の実現には遠いのですが毎月1万人以上には読んでもらえています。
これからも日々更新していきますので、またお越しください!
それではっ。
本日もご覧頂きありがとうございました。
この記事をシェア・ツイートして頂けると嬉しいです。