日本で一番の賑わいをみせる東京!
毎日どこかでイベントが行われ、アルバイトが必要になっています。
ぜひこの機会に東京でしか味わえないイベントバイトを体験してみませんか?
ここでは私がおすすめする、東京や東京周辺で行われるコンサートやスポーツ、体験型イベントをご紹介して、みなさんのアルバイト選びに役立てて頂きたいと思います!
お金だけじゃなく、たくさんの思い出も作りませんか!?
\ おすすめの求人サイト /
目次
東京だからできる!知名度あるイベントで働くチャンス!
東京ではとにかく沢山のビッグイベントがあり、イベントが行われる会場も大きい施設ばかりです!
その中でも、コミックマーケットや東京モーターショーの会場にもなっている「東京ビッグサイト」や、コンサートやライブが行われる「代々木第二体育館」「国際フォーラム」、スポーツ施設では「東京ドーム」や「明治神宮球場」など万単位で来場できる施設が有名です。
近隣まで広げれば「さいたまスーパーアリーナ」「埼玉スタジアム2002」、「日産スタジアム」「パシフィコ横浜」「幕張メッセ」などもあります。
こういった大規模会場が一堂に集まるのはここ東京周辺だけです!
イベントにお客さんとして参加するのも良いですが、アルバイトとして一緒にイベントを作るのも楽しいですよ。
またこのページでご紹介している求人サイトは、大手10社以上を一括検索できる便利なアルバイトEXのページへリンクしています。
気になったイベントがあればぜひアクセスしてみて下さい!
一括検索できるサイト例(出典元:アルバイトEX)
イベント内容で選ぶ前に!人気観光地で働いて思い出を作るのもGOOD!
地方から東京へ来た方や、気になる観光スポットがある方はいっそそこで働いてみるのも手です。
アルバイトと思い出作りも兼ねて名所や観光地など人気スポットで選ぶのもおすすめですよ!
例えば東京スカイツリーや東京タワー、六本木ヒルズ、お台場など誰もが知っている超有名スポットでもイベントに関連したアルバイトがあります。
東京スカイツリー
住所 | 東京都墨田区押上1丁目1−2 |
最寄駅 | とうきょうスカイツリー駅、押上<スカイツリー前>駅 |
年間来場者 | 500万人 |
周辺環境 | 商業施設あり |
2012年5月に開業した634mを誇る世界一高い電波塔です。
毎年500万人以上が訪れ、関連施設と合わせると年間2,000万人が訪れる一大観光スポットです。
東京スカイツリーの中では来場者を案内する係りやチケット販売・エレベーターの操作・展望台の運営など多くのアルバイトスタッフが働きます。
またスカイツリーと併設してある関連施設には飲食店やお土産ショップも多く出店しているので、イベント以外のお仕事を希望している方もたくさんの選択肢の中から募集を選ぶことができます。
東京タワー
住所 | 東京都港区芝公園4丁目2−8 |
最寄駅 | 地下鉄・御成門駅、芝公園駅、神谷町駅、赤羽橋駅 |
年間来場者 | 300万人 |
周辺環境 | 増上寺、ザ・プリンスパークタワー東京。東京プリンスホテル |
1958年から一般公開が始まった東京タワーは、2018年1月には来塔者が1億8,000万人を突破するなど歴史ある観光スポットです。
現在は主要放送局の予備電波塔としての役割や、マルチメディア放送として利用されています。
二つの展望台の運営や塔内のカフェやお土産売り場、塔の広場で行われるイベントのアルバイトをすることができます。
六本木ヒルズ
住所 | 東京都港区 |
最寄駅 | 地下鉄六本木駅、六本木一丁目駅 |
年間来場者 | 4,000万人(六本木ヒルズのみで換算) |
周辺環境 | テレビ朝日、東京ミッドタウン、国立新美術館、サントリー美術館 |
高層ビルが立ち並ぶ六本木にもイベントバイトができます。
ライブ会場としても使われるZeppブルーシアター六本木やスヌーピーミュージアム、六本木ヒルズの展望台もその一つで特に海外からの観光客も多く訪れます。
その他ヒルズに複合する施設内には映画館や飲食店・美術館などもあり、お仕事のついでに楽しむこともできます。
周辺にはオシャレな飲食店が多く、表参道・麻布十番・東京ミッドタウン・赤坂も近いため歩いて探索するにも向いています。
お台場
住所 | 東京都港区 |
最寄駅 | ゆりかもめ・台場/お台場海浜公園駅、りんかい線・東京テレポート駅 |
年間来場者 | 5,660万人(豊洲・ビッグサイトなどを合わせた臨海副都心全体) |
周辺環境 | 東京湾、観光施設、ホテル、商業施設、イベント展示場あり |
お台場には海浜公園やベイサイドエリアを一望できる飲食店が多く出店している他、ショッピングセンターやフジテレビ、大江戸温泉物語、科学未来館、船の科学館、さらにはヒルトンホテル・グランドニッコーホテルなど宿泊施設も充実した一大観光エリアです。
2017年にはインスタ映えするナイトプールやDJライブも開催され大盛り上がり!
海外からの観光客も多く、年間通して野外イベントも多く行われています。
またイベントバイトでは、フジテレビ見学コースの案内・運営、ZeppTokyoお台場、室内型遊園地・ジョイポリスなど施設内で常に働ける環境が整っています。
お仕事の後に、買い物やお食事、海辺を散策などもでき、とても便利なエリアです。
イベントの特徴・仕事内容からおすすめのアルバイトをご紹介!
ここからは、イベントバイトの特徴からおすすめのアルバイトをご紹介していきます。
具体的な仕事イメージは無くても盛り上がるのが好き、日差しが苦手で室内がいい、自宅から近い職場が良いなど条件にしたいことは思い浮かぶと思います。
1. コンサート・ライブ
コンサート・ライブのお仕事は、本番のイベントを成功させるために、お客様の誘導や案内、グッズ販売やチケットもぎりなどを行います。
何千~何万人のお客様に対応するために数百人のスタッフが一緒に働くこともあります。
その日に行われるアーティストが好きだったり、音楽が好きな人もよくアルバイトに参加する傾向があるので、同じ趣味で繋がりたい方も仲間が増えるかもしれません。
お仕事中は、開演の3~4時間前からスタートし、終演1~2時間後には終わるケースが多いです。
そのためイベントによって勤務時間が変動することがあるので始発や終電も考慮して勤務を考えましょう。
比較的初めてアルバイトでもする方でも始めやすいお仕事です。
[ 代表的なイベント ]
アイドルコンサート・ライブ
アーティスト全国ツアー東京公演
テレビ局音楽フェス
カウントダウンライブ
クラシックコンサート
[ 主な勤務地 ]
東京ドーム
NHKホール
代々木体育館
さいたまスーパーアリーナ
日本武道館
明治神宮球場
Zepp Tokyo
国際フォーラム
2. 体験・参加型イベント
観るだけでなく、お客さんも一緒になって楽しむイベントが体験・参加型イベントです。
夏に恒例となったテレビ局のイベントや、春と秋に開催されるファッションショー東京ガールズコレクション、冬~春に行われるニコニコ闘会議・Anime Japan、GWに行われるニコニコ超会議、そしてコミックマーケットなども含まれます。
他にも飲食関連のイベントやアニメ・ドラマとコラボした期間限定イベントも含まれます。
こういったイベントは普段とは違った雰囲気でお仕事をすることが多く、興味あるイベントにアルバイトとして参加するのも楽しいですよ。
あなたがコスプレして接客したり、着ぐるみを着て触れ合うこともあるかも!?
イベントによっては丸々1ヶ月開催されるなど、長期休みにガッツリ稼げるイベントも多く存在します。
年中どこかでイベントがあるため、勤務地も選びやすく難しい仕事が少ないのでアルバイト未経験者も始めやすいお仕事です。
[ 代表的なイベント ]
ニコニコ超会議
Anime Japan
ニコニコ闘会議
コミックマーケット
夏のテレビ局イベント
東京ガールズコレクション
冬のイルミネーション・クリスマスイベント
オクトーバーフェスト
肉フェス
[ 主な勤務地 ]
東京ビッグサイト
幕張メッセ
代々木第二体育館
お台場
日比谷公園
テレビ局
その他、中~大規模の公園など
3. 展示会・セミナー
東京ビッグサイトや幕張メッセなど、大型会場で行われる一大イベントの一つが展示会やセミナーです。
2年に一度行われる東京モーターショーや秋に行われる東京ゲームショーも展示館イベントに入ります。
ここでしか観れないステージイベントや会場限定のグッズ、そして最新情報(製品)を求めて一般のお客さんから企業まで幅広い方が訪れます。
展示会・セミナーのお仕事内容は多く、お客様の誘導・案内からチケット販売、受付、迷子センター、ブース・セミナー会場の運営、グッズ・飲食販売など様々です。
イベント内容によって雰囲気は変わりますが、室内で働けるため雨風を気にしないでいいポジションも多くあります。
お仕事場所がある程度絞られるので、遠方の方は勤務時間に気をつけて選びましょう。
[ 代表的なイベント ]
東京モーターショー
東京ゲームショー
ジャンプフェスタ
CEATEC JAPAN
アートアクアリウム
ドラッグストアショー
就職説明会・セミナー
[ 主な勤務地 ]
国際フォーラム、東京ビッグサイト、さいたまスーパーアリーナ、幕張メッセ、パシフィコ横浜
4. スポーツイベント
プロスポーツの試合が多く行われる東京は、絶好のスポーツバイトスポットです!
特にサッカーや野球の試合は春~秋まで毎週行われ、百名以上のアルバイトが必要になります。
お仕事内容もお客様の案内・誘導・チケット販売から、グッズ・飲食販売(売店)、ビールやジュースの売り子、警備など幅広く男女共に活躍することができます。
応援しているチームや選手がいる方、スポーツが好きな方に打ってつけのお仕事です。
またシーズン中は同じ勤務先で定期的に働けるため、安定して収入を確保することができます。
[ 代表的なイベント(大会) ]
サッカー(代表戦・Jリーグ)
プロ野球
大相撲
ボクシング
陸上・水泳
バスケット
東京・横浜マラソン
東京オリンピック関連イベント、など
[ 主な勤務地 ]
東京ドーム
明治神宮球場
両国国技館
埼玉スタジアム2002
味の素スタジアム
等々力競技場
横浜スタジアム
日産スタジアム
日立柏サッカー場
東京体育館
代々木体育館、など
5. サンプリング
主要な駅前でよく見かけるティッシュやチラシの配布も立派なイベントバイトです。
一件地味そうに見えますが、商品購入への促進販売効果や来店・来場への誘導効果がある重要なお仕事になります。
また栄養ドリンクや携帯電話会社のイベントとコラボして、コスプレでのサンプリングなど、ちょっと変わった格好でお仕事をすることもあります。
サンプリングバイトのメリットは、比較的駅前や商業施設前など交通の便がよい場所で短時間に行われる為、都合の良い時だけ働きやすく、通勤が便利という特徴があります。
[ 代表的なイベント ]
栄養ドリンクや携帯電話会社のキャンペーン
コンタクト会社の宣伝
スポーツドリンクやお菓子の新発売イベント
ドラッグストアショーでの試供品サンプリング
大規模イベントでのチラシサンプリング、試飲・試食促進
[ 主な勤務地 ]
主要な駅前(特に渋谷・新宿・池袋駅など)
商業施設内
ライブイベント会場
展示会会場
まとめ
イベントバイトを始めるコツは、早めに探して応募することです。
ただでさえ人口が多い東京は、人気のイベントバイトほど早く埋まってしまうことがあります。
またイベントバイトはイベント専門の会社(派遣会社)に登録してからお仕事に就くことがあるので、まずはイベント派遣会社に登録だけして、そこから興味あるバイトを探すのも手です。
おすすめの求人・派遣会社探しは大手10社以上を一括で検索できるアルバイトEXです。
ぜひ試してみて下さい。
↓おすすめの求人サイト↓