2月が過ぎると、大学生は4月まで長い春休みに突入。
また3月になると卒業・退職シーズンが始まりますね。
この時期はアルバイトの入れ替えも大きく始まるときです。
そう、まさに今がアルバイトの始め時です!
今回は、「新しくバイトを始めたい!」「短期バイトでガッツリ稼ぎたい!」という方へ、アルバイトの不安や疑問から、春休みの短期バイトや仕事内容・メリットなどをまとめました。
ぜひ参考にしてください。
【アルバイト探しなら】
大手20社以上を一括検索できる『アルバイトEX』がおすすめ!
今ならお祝い金がもらえるキャンペーンも実施中。
目次
春からアルバイトを始める3つのメリット
春休み期間からのアルバイトはメリットがいっぱいです。
主なものをまとめました。
1. アルバイトの職種を選びやすい
なんと言っても、春はアルバイトスタッフの入れ替えが多い時期!
今なら普段は募集しない職種のバイトもあるかもしれません。
前から興味があったものなど、早めにチャックしておきましょう!
2. 短期間に集中して稼ぎやすい
大学生にとって春休みは時間的に余裕がある時期。
日中や夜間にガッツリ働くことができるので、集中的に稼ぐにはもってこいですね!
特に、春は「引越し」や「スポーツイベントの開幕時期」でもあります。
引越しバイト、イベントスタッフバイト、警備員バイトなど、時給・日給が高めのバイトが増えるため、稼げるバイトが探しやすくなります。
また、時間的に余裕がある事で掛け持ちもしやすく、登録制の短期派遣バイトならいろいろなバイトにチャレンジできます。
3. 一緒に始める同期が多い
この時期にアルバイトを始めるメリットとして「同期が多い」こともあります。
一緒に入ったメンバーがいると心強いですし、仕事の愚痴や悩みを共有できる良さもあります。
特に高校を卒業したばかりの方は、同級生と一緒に仕事を始められるため、新生活で助け合う貴重な仲間になります。
就職してからも関係を持てる仲間も表れるかも!
春休みからのおすすめ 人気・定番のアルバイトはコレ!
ここでは春から始めるにピッタリの人気バイトと、学生が多く働く定番のアルバイトをご紹介します。
1. スタバなどカフェ・喫茶店アルバイト
大学生に人気のあるバイトで必ず上位にランクインするのが、「カフェ・喫茶店」です。
昔からある街中の喫茶店のほか、チェーン展開のカフェ、単一店舗のカフェなどに人気が集まっています。
おしゃれな作りにこだわる店が多く、女性客も多く訪れることから、働きやすさやおしゃれなイメージで女子大学生を中心に、カフェ・喫茶店でのバイトの人気が高くなっています。
また、コーヒー好きな方や甘い物が好きな方も楽しみながら働くことができます。
カフェ・喫茶店のアルバイトを探す
(アルバイトEX)
2. ファミレス・レストラン・居酒屋(ホールスタッフ)
ファミレスやレストランのホールスタッフは、家や大学の近所など身近な店舗で応募されていることが多く、馴染みの多い職種ともいえます。
高校生からバイトをはじめている大学生も少なくありません。
深夜や朝勤務など、授業やサークルなどにも合わせやすく、両立も可能ということも人気の理由でしょう。
また、居酒屋のホールスタッフも大学生に人気のあるバイトのひとつです。
居酒屋は男女ともに大学生をはじめ若い同世代がスタッフとして集まりやすく、活気があるイメージと、異なる大学間との交友関係が広がることや接客のノウハウを学べることでも人気があります。
深夜まで営業する店舗も多く、長い時間働けることでたくさん稼げることもメリットです。
ファミレス・レストラン・居酒屋のアルバイトを探す
(アルバイトEX)
3. コンビニ
バイトといえば頭に浮かぶのがコンビニではないでしょうか。
コンビニの仕事はレジのほか、商品受けから商品陳列などの基本業務、コピーやFAXなどの管理、コーヒー・ホット惣菜の管理、宅急便の荷受など多岐にわたります。
その分覚えることも多くなりますが、業務のこなし方など、仕事の配分方法が身につくでしょう。
24時間営業の店舗が多いので、早朝や深夜など変則的な時間にバイトをしたい場合にも向いています。
コンビニのアルバイトを探す
(アルバイトEX)
4. スポーツ施設の運営
スポーツシーズンの幕開けに合わせて求人が多くなるイベント施設・会場の運営バイトです。
サッカー場や野球場、陸上競技場などでの「チケット販売」「案内・誘導」「グッズ販売」「飲食店」などで働くことができます。
盛り上る会場の熱気を楽しみながら仲間と協力して働けるところが特徴です。
イベント内容によって働ける日数・時間が変わりますが、バイト内容はあらかじめマニュアル化しており、スポーツ好きには人気の職業です。
スポーツ施設のアルバイトを探す
(アルバイトEX)
5. イベントシーズン到来!イベント運営スタッフ
暖かくなり、各地で催しが増えるとイベントスタッフの出番です。
2月からはJリーグ、3月からはプロ野球の試合が始まり、4月からは飲食イベント、展示会、コンサート運営と増え、7月には夏祭り、フェス、海の家・プール、花火大会などイベントが満載になります。
この時期にアルバイトを始めれば、夏までには余裕を持ってお仕事ができ、楽しみながらお金を稼ぐことができます。
たくさんのイベントに関わる事で出会いも一気に増える事間違いなし!
また単発でできるバイトが多いためスケジュール管理もし易く、レギュラーで働けるアルバイトと掛け持ちして働くこともできます。
イベント運営スタッフアルバイトを探す
(アルバイトEX)
6. アミューズメントスタッフ
イベント会場やテーマパークでお客様の誘導や接客をする仕事で、お客様を楽しませることが求められる職種です。
チケットの販売や誘導だけでなく、乗り物の説明や安全確認など仕事内容も盛りだくさん。
あなた自身が好きなテーマパークで働く事ができ、従業員割引が受けられることも!
「キャスト」と呼ばれる1ランク上の接客マナーを学べるチャンスでもあります。
アミューズメントスタッフのアルバイトを探す
(アルバイトEX)
春休み限定!短期バイトのおすすめはコチラ!
単発だけのバイトや春休み期間限定のバイトを探す方はこちらでご紹介しています!
現在のバイトに加えて、空いた時間で更に稼ぎたい方にもおすすめです。
1. 引っ越しバイト
進学や転勤などで引っ越し業界は今がピーク。
最近では人手不足により、バイト募集も過熱しています。
もしかすると割高の求人が見つかるかも!?
肉体労働で疲労感は半端ないかもしれませんが、1日でガッツリ稼ぎたい方におすすめです。
引っ越しのアルバイトを探す
(アルバイトEX)
2. イベントスタッフ
レギュラーバイトとしても人気のイベント・コンサートスタッフですが、春休み限定でも充分稼げます。
特に春休みは、新商品・新サービスの顧客獲得に向けて、クレジットカード受付・サンプリングなどのプロモーションが増える時期でもあります。
そのため、イベントスタッフの求人は大幅に増え、時給も割高な場合も。
商業施設、駅前、展示ホール、スポーツ競技場など勤務地も様々で、働きたい場所や仕事から選ぶこともできます。
派遣会社に登録すれば、春以降も単発で働くことができおすすめです。
イベント運営スタッフのアルバイトを探す
(アルバイトEX)
3. 警備員・監視員
イベントや観光地などでニーズが増える警備バイト。
駐車場での交通整理やデパートやスーパー、ショッピングモール内の巡回などが主な仕事になります。
警備スタッフは男性が多いイメージですが、デパートやスーパーなど、女性客が多い場所では女性警備員が重宝されることも。
給与は日給の場合が多く、通常のイベントスタッフ・飲食業よりも割高なことも。
日払いや即日払いOKのところもあるので、すぐに現金がほしい場合にオススメです。
警備員・監視員のアルバイトを探す
(アルバイトEX)
4. リゾートバイト
春の短期バイトで人気なのがリゾバです。
泊まり込みで稼ぎながら、リゾートを満喫できるので、観光気分を味わいながら働きたい方におすすめです!
北海道など寒い地域はスキー場やリゾートホテル、温泉地の旅館や遊園地などで働くことができます。
特にスキー場では、格安レンタルでスキーやスノーボードを楽しむことができ、リピートする方も!
期間は1週間~1ヶ月の間で受け付けているところもありますよ。
リゾートバイトアルバイトを探す
(アルバイトEX)
まとめ
いかがでしたか?
春休み期間中にしっかり稼げば、学校が始まってバタバタ決めることが減り、スケジュール管理も楽になります。
今なら複数名募集の求人もたくさんあるので、友達同士で応募してみるのも楽しいかも。
いつもは見られない世界を覗いたり、新たな出会いを得るチャンスにもなるんです。
ここで紹介した仕事内容や条件などはあくまで一例。
気になるバイトを自分でしっかり検索して、今だけのとっておきバイト体験をしちゃいましょう!
アルバイト探しにおすすめなのが、複数の求人サイトから選ぶことができる『アルバイトEX』です。
大手20社以上を一括検索できます!
今ならお祝い金がもらえるキャンペーンも実施中です。
本日もご覧頂きありがとうございました。