仕事中にトイレに行きたくなっちゃった。
あなたならどうしますか?
イベントバイトでも急にトイレに行きたくなった時、行ける時と行けない時があります。
生理現象で仕方ないのですが仕事にも影響するこの対応。
周りに迷惑をかけずトイレを利用するにはどうしたらよいのでしょうか。
集合前には必ずトイレへ行く
バイト前の集合が始まると暫く自由な時間が与えられないことがあります。
なかには2~3時間も仕事をやりっぱなしで休憩が無いこともあります。
こういった時にトイレに行くのは気が引ける。
また状況によっては場所を動けないこともあります。
対策として集合前にも必ずトイレへ行くようにしましょう。
また集合前にお腹に刺激が来るものを食べない・飲まない方が良いです。
冷たい飲み物やアイス、ガッツリ食事を取る。
仕事のスタートでつまづくと現場のリズムから外れてしまいます。
体調もお腹の調子も万全に整えましょう。
休憩終わり前にトイレへ行く
勤務中には必ず休憩がありますが、休憩までの時間が2時間、もしくはそれ以上の場合があります。
勤務中に行ければいいですが、とても離れられないときがあります。
当たり前ですが、持ち場へ就く前にしっかりお手洗いを済ましましょう。
またイベント会場のトイレは一般の方も使うため混んでいる可能性があります。
仕事場へ戻る10分前には余裕をもってトイレへ行けるといいですね。
勤務中のときは代わりを見つける
そうは言っても仕事中でもトイレは行きたくなります。
そんな時は必ず代わりに仕事をしてくれる人を見つけてトイレへ行きましょう。
できればあなたの仕事内容が分かっている人が望ましいです。
いきなり知らない人が任されても「?」となってしまいます。
どうしても代わりの人が見つからなければ周りのスタッフに声を掛けて事情を説明しましょう。
一番良いのは直属のリーダーへ声を掛ける事です。
声を掛ける時も「もう無理」になる前の余裕があるときにしましょう。
相手にも予定がありすぐには代わってもらえないかもしれません。
まとめ 早め早めの行動を
当たり前のことばかりかもしれませんが、イベントバイトは先が見えないことが多く、いつ休憩がもらえるのか、トイレはいつ行けるのか?それが分からない現場がたくさんあります。
慣れてくれば「行けるタイミング」が分かってきますが、最初のうちは戸惑ったりします。
親切な人がいれば「今のうちにトイレ行ってきなよ」など声を掛けてくれますが、気にしてくれないときは自分からアピールするしかありません。
あなたの為にも周りのためにもトイレタイムはしっかり持ち、早めに行くようにしましょう。
イベントバイトはイベント会社に複数登録するのがポイント
これからイベントのお仕事を始めるにはイベント会社へ登録や説明会へ参加する必要があります。
イベント会社によって働けるお仕事の種類が変わってくるので複数の会社を受けてみるのがおススメです。
バイト探しには大手求人サイト20社以上から一括検索できる、アルバイトEXがおススメです。
本日もご覧頂きありがとうございました。