アルバイトにはたくさんの種類がありますが、イベントスタッフのお仕事はご存知ですか?
実はイベントスタッフのアルバイトは、他のバイトでは経験できない大きな特徴があります。
それは日々異なる仕事やメンバーで働くことで、責任感・管理能力・行動力・協調性・素直さ・リーダーシップ・人の意見を聞く力など養うことができる点です。
さらにアルバイトの経験は就職活動にも影響してきます。
履歴書・面接で必ず聞かれる「志望動機」や「自己アピール」もアルバイトの経験を元にする人が多いでしょう。
ではイベントスタッフで具体的にアピールできることは何か?
今回はイベントスタッフのお仕事を将来に向けての経験値として見ていきましょう。
イベントスタッフで得られる経験
イベントの仕事とは全く同じ現場が無い、と言ってもいいほど個性的な仕事です。
働く場所も、仲間も、仕事内容も日々変わる。
そのため、時としてリーダーを任され慌ただしく過ごすこともあれば、単純作業を効率よくこなすことが求められるなど毎日どんな仕事になるか分かりません。
日々変化する仕事にあなたがカメレオンのように合わせていく必要があります。
またイベントスタッフの経験を積むことで、後輩もでき、指導する立場になることや、クライアントから指名されて仕事を受けることもあります。
時には朝から晩まで休憩がほとんど無い現場や、夏場の野外・真冬の極寒の中働くこともあり、仕事に合わせて体調管理をケアしていくことも大切になります。
このようにイベントスタッフのお仕事は、話すネタが尽きないほど様々な経験を得ることができます。
イベントスタッフを通じて適性を知る
イベントスタッフのお仕事は就職活動のアピール材料にできる他、あなたの適正を見極める事にも役立ちます。
資料のアッセンブリなど単純作業が続いても平気か、それとも会場を駆け巡り、自分から考え行動して動ける仕事がやりがいを感じるか。
あなたの心地よく働ける傾向を知るにもイベントスタッフは役に立ち、将来の仕事を考えるうえでもヒントになります。
多くの企業と一緒に仕事ができるメリットも
さらにイベントを開催するクライアント(=企業)と一緒に仕事をすることも多く、様々な業界の社員と一緒に働くことにより、現場でしか分からない業界のカラーや働く人の特徴を間近で感じることができます。
例えば広告代理店の電通や博報堂、ADKと仕事をすることも多く、広告業界に興味がある方はその裏側が覗けます。
また化粧品や飲食業に興味がある方は企業の関連イベントで商品開発の経緯やアピールの仕方を学ぶことができるかもしれませんし、芸能界・モデルに興味がある方はCM発表会の運営やモデルのアルバイト、コンパニオンとして有名になれる可能性もあります。
イベントとはたくさんの企業が関わり、役割分担をすることで生まれた作品のようなものです。
あなたもイベントスタッフを通して一つの作品を生み出すお手伝いをしてみませんか。
終わりに 仕事を通じて自分だけの強みを見つけよう
ご紹介したように、イベントの仕事を通して様々な気づきと経験を得ることができます。
イベントを重ねるごとにあなたという存在が何に関心があり、得意か。あるいは避けたいこと・苦手なことが何か分かるはずです。
あなたもまだアルバイト選びを迷っているなら、イベントスタッフも候補に加えてみてはいかがでしょうか。
もっとイベントスタッフを知りたくなった方は以下のページも参考にしてみて下さい。
これからアルバイトを探す方は、大手20社以上のアルバイト情報を一括検索でき、もれなくお祝い金もゲットできるアルバイトEXがおすすめです!
この機会にぜひ探してみて下さい。