2018年も7月に入り、梅雨明けも増えてくるころですね。
関東甲信地方は6月29日に早々と梅雨明けが宣言され、記録的な早さで夏がやって来ました。
そして、学生はまもなく夏休みに突入。
1年で一番暑く、有意義な経験ができる季節がやってきます。
当然夏のアルバイト募集も活発で、イベント業界は大忙し。
アルバイトの求人も1年で1番と言っていいほど必要になります。
そこで、ここでは夏に働きたい学生やフリーターの方へおすすめの夏イベントアルバイトをご紹介します。
特に、人気のフェス系やリゾートバイト、テレビ局イベントは求人が埋まりやすく早い者勝ちです。
気になったお仕事があったら早速応募してみましょう☆
求人サイトは、大手10社以上を一括検索でき、お祝い金がもらえるキャンペーン中の『アルバイトEX』をおすすめしています。
↓イベントバイトはこちらから↓
目次
短期も長期もOK!夏のおすすめイベントバイト
1.フェスイベントのアルバイト
全国各地で行われる野外フェスの季節がやってきました!
すでに多くの場所で行われていますが、まだまだこれからが本番。
泊りがけで遠方へ行き、豊かな自然に囲まれながらお仕事ができます。
大好きなアーティストを眺めながらお仕事ができる可能性もあるかもしれません!
フェスの特徴は1週間以内(最短当日のみ)の勤務期間でまとまった時間が取れない方にも安心して働くことができます。
お仕事に就くまでは、イベント会社に登録してから働くイベント(フェス)を選ぶ、といったことがほとんどです。
イベントの1ヵ月前くらいには募集が始まることが多いので、
「とにかくフェスで働きたい!!」
という方はまずフェスの求人があるイベント会社へ登録し、狙った仕事が来るのを待つのも手です。
2.テレビ局イベントのアルバイト
7月末から8月末まで1ヶ月以上行われる夏の定番イベントがテレビ局の夏イベです。
私も過去にお台場のフジテレビイベントで働き、暑く楽しい経験をしました。
今年もフジテレビ、日テレ、テレビ朝日、テレビ東京で大々的なイベントが行われ多くのアルバイトが必要になります。
お仕事内容は会場内の誘導・案内から、イベントブースの運営・接客・販売などさまざま。
あなたが興味あるお仕事もきっと見つかるはず。
アルバイトの応募にはイベント派遣会社へ登録してからお仕事を選ぶことがほとんどです。
おおむね7月中には全ての求人が出そろい、8月上旬には募集が終了する傾向があるので早め早めが大切です。
期間は長いですが、シフト調節で間を開けて働ける可能性も高く、まずは応募してから話し合ってみましょう。
(アルバイト募集ページの勤務条件も参考にして下さい)
フジテレビのイベント例だと、1日で数百人~1,000人近いアルバイトが必要になります。
同じ同期と素敵な出会いもあるかもしれません。
ぜひこの機会に素敵な思い出を作って下さい。
3.全国が勤務地☆リゾートバイト
全国のリゾート地で働けるリゾートバイトも夏バイトの醍醐味です。
特に長期休みが取れる大学生には持ってこい。
この機会に沖縄や軽井沢・北海道など普段なかなか行けない場所でリゾートバイトを体験しませんか?
しかも宿泊代が無料で個室といった条件から、リゾート施設の利用が割引されるなど従業員割引が適用される場合もあります。
働いた後にバイト仲間と海で泳ぎ、夜は宿舎で宴会♪
なんて経験ができるかも!?
出会いが多いのもリゾートバイトの特徴ですね。
お仕事に就くにはリゾートバイトの派遣会社に登録し、勤務地と仕事を選んで現地へ行きます。
リゾートバイトも人気が高いので、思い立ったが吉日、早めに応募しましょう。
ちなみに派遣会社はたくさんありますが、私のおすすめは『はたらくどっとこむ(アプリ)』という会社です。
実は2016-17の冬にアプリを利用して北海道のキロロ(スキー場)でリゾートバイトしていました。
担当の社員とも話しやすく、とても好感が持てたので一押ししておきます。
4.夢が叶う!?ドリームバイト
バイトルHPより
一生に1度しか経験できないかもしれない貴重なアルバイトをやってみませんか?
例えば大好きなアイドルの側で一緒に働く、好きな俳優の側で演技を観て学ぶ・・など。
実はこんな夢のような経験をサポートしているアルバイトがバイトルの『ドリームバイト企画』です。
毎回1つの企画に1~2名限定でアルバイトを募集しています。
7月1日現在で募集しているアルバイトはこちら。
- ≪乃木坂46と時間を共有!≫ 番組制作サポートスタッフ♪
- 大人気YouTuber『禁断ボーイズ』の映画披露イベントをサポート☆
- 細田守監督★最新作!!7/20公開『未来のミライ』舞台挨拶サポート
、など
これらは15歳以上ならどなたでも応募OKで、なんと日給3.3万円ももらえます!
もちろん全国から応募を受け付けています。
働く日数は1日だけ。日にちは応募締め切りから1ヶ月~2ヵ月後が多く、採用後に日にちが決まることがあります。
また『バイトル』のアプリから応募すると採用確率が10倍になる為、応募は必ずアプリから行いましょう。
この企画は年中行っており、8月に入っても新しい企画・募集が始まる可能性大です。
現在応募したい企画が無くても、万が一に備えてアプリをダウンロードしておくのも手です。
アプリのダウンロードはこちらから↓
5.室内で涼しく働きたい!施設内のイベントバイト
暑いのが苦手・日焼けNGという方におすすめなのがイベント施設内でのアルバイトです。
全国のコンサートホールや、イベント会場でも夏に様々なイベントが行われアルバイトの求人も多くなります。
関東だと、
- 東京ビッグサイト
- 幕張メッセ
- さいたまスーパーアリーナ
- パシフィコ横浜
- 東京国際フォーラム
- 東京ドーム
こういった施設が有名ですね。
施設内のイベントアルバイトを始めるには、施設の運営会社に応募する方法とイベント派遣会社に応募する方法の2種類があります。
施設の会社なら年中その施設で働くことができる可能性がある一方、イベント派遣会社なら様々な会場で働くことができる可能性があります。
どちらも一長一短ですが、夏だけの短期バイトを募集しているのは間違いないので
「このイベントで働きたい」
「この施設で働きたい」
という決め方もアリです。
イベントによって開催日時・会場が違うのでまずは気になるキーワードや会場から探してみて下さい。
おわりに 夏を利用して大胆にチャレンジ!
強い日差しに気温も上昇する夏。
「私は夏より冬が好きで、動きたくない」という方もいらっしゃるでしょう。
汗もかき日焼けもする。
蚊など虫も多いですよね。
それでも夏は独特のイケイケな雰囲気になり易い季節。
普段は「勇気が出ない」ということも意外とチャレンジしやすいはず。
さらに多くの求人がアルバイトを同時期に採用するため、一緒に始める同期も多くなります。
未経験で不安でも、一緒に始める仲間がいると心強いですよね。
ぜひこの機会を利用して、今まで経験したことがない新しいことへチャレンジし、素敵な思い出を作ってください。
最後までご覧頂きありがとうございました。
↓イベントバイトはこちらから↓