せっかくの休日だけど朝から蒸し暑い。
そんな時みなさんはどうしますか?
クーラーを付けて家で過ごす方もいるかもしれませんが、ずっと家にいるのが苦手でとりあえず外に出たくなる、という方もいらっしゃると思います。
しかし何も決めていないと行き場に困りますよね。
今回はそんな時のために
「外でも気軽に涼しく過ごしたい」
「暑くても外で行動したい」
「ちょっとは夏っぽいことをしたい」
をテーマに私のおススメの過ごし方をご紹介します。
またこちらの内容はひとりで行動することを中心に書いてますが、家族や友人・カップルの方もよろしければ参考にしてください。
目次
カフェで優雅にゆっくりする
街中で優雅なひと時を過ごせるカフェはいかがですか?
ゆったり流れる音楽で外の景色も見ながら至福の時間を過ごす。
またカフェでは、読書や勉強、日記を書くなど様々なことができます。
パソコンやスマホ・タブレットでインターネットもできますよね。
家でできることでも一人の空間と共存の空間が保てるカフェなら集中力や思考力が増すかもしれません。
お好きなドリンクや食べ物と一緒に楽しんでください。
快適な本屋で新しい発見をする、図書館へ行く
特に大型の本屋さんだと嬉しいですね。
普段本を読まない人でもマンガや雑誌も幅広く取り扱ってますし、普段は売ってないマニアックな本と出会えるかもしれません。
もし座って読める本屋さんなら趣味趣向にあった本をおもいっきり読めますね。
涼しい中でじっくり本が読める事も贅沢だと思います。
また街の図書館へ行ってみるのも良いかもしれません。
図書館でしか分からない街の歴史を知る事ができるかもしれませんし、勉強や調べものにも持って来いです。
夢を諦めずトレーナーの旅へ出てみる
配信されてから1年が経ったポケモンGOの話です。
「もうやってないよ」「途中で飽きた」という方。
この機会に再開しませんか?
「暑いのに外に出るの?」
と言われそうですが、じつは最近伝説のポケモンも一部捕まえられるようになったようですし、夏休みの今ならトレーナーも増えているかもしれません。
個人的には夏曲を聴きながらやるとさらにテンションが上がります。(昨年実証済み)
またポケモンGOをやる際には、歩く前方とスマホの予備バッテリーに注意しましょう。
夏の風を感じてドライブをする
車がある人、または免許がある人限定ですが定番のドライブはいかがですか?
目的地は海でも山でも川でも何でも良いですが、BGMは夏曲で青い空と強い日差しに照らされた景色はテンション上がること間違いなしです。
やはりアイテムにはサングラスとアロハシャツと麦わら帽子、短パン・サンダルを装備し「出航だーーー!!」の掛け声で出発すれば、ワクワクの冒険が始まること間違いなしです。
(※個人の感想です)
しかも遠方までいけるので、普段食べられないご当地の美味しい料理や観光もできます。
ドライブできる人の特権ですので有意義な時間になると思いますよ。
最新のマンガ喫茶へ行ってみる
涼しくてドリンクも飲み放題でマンガや雑誌、インターネットもできる。
さらに最近は完全個室のマンガ喫茶が増えています。
普段はあまり行かない方もマンガ喫茶のイメージが変わるかもしれません。
カラオケができるところや映画観賞用に音響設備にこだわった部屋、さらにVR体験ができるところもあります。
まだ行ったことない方は選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。
広い公園の木陰でゆっくりする
自然の中でゆっくりする。
緑に囲まれた大自然でセミの鳴き声を聞きながら散歩や読書などいかがですか?
お金もかかりませんし、有名な公園ほどそこそこ人もいるので和やかな雰囲気を眺めるのもいいかもしれません。
オープンカフェや売店があるところでは、たまには利用してみるものいいかもしれません。
普段なかなか自然に触れる機会がない方はたまにはいかがですか?
大画面で美しい映像のゲームにハマる
「外には出ない」
そんな方にはゲームはどうでしょう。
パソコンやスマホでもできますが、たまにはTVゲームはいかがでしょうか。
今のゲームはとにかく映像が綺麗です。
映画のような美しい映像の中でキャラクターを動かすのは楽しいですよ。
特に今年はPlay Station4でドラゴンクエスト11、Nintendo Switchで
Splatoon 2 (スプラトゥーン2)が遊べます。
お金はかかりますが※ハマれば暫くの休みは集中してやること(ゲーム)が決まります。
普段ゲームをやらない方も夏を涼しく楽しむ手段としてやってみませんか?
※ドラゴンクエスト11(PS4版)を遊ぶにはPlay Station4、Splatoon2を遊ぶにはNintendo Switchが必要です。
PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB(CUH-2000AB01)
Nintendo Switch Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド
個性を生かした写真を撮り溜めてSNSにアップする
夏の景色はそこにあるだけで映えますよね。
青い空と濃い緑の自然。
そこに強い日差しが降り注ぐと定番の「夏の景色」がやってきます。
そんな夏の景色をあなた流の角度で写真を撮りませんか?
素材はそこらじゅうに溢れています。
海、山、川、公演、夏祭り、花火、すいか、かき氷、ひまわり、などなど。
山が近い方はセミやクワガタ・カブトムシの写真、田んぼが多い場所ではカカシと田んぼと青い空のコラボ写真も撮れるじゃありませんか。
都心ではビルに反射した青空と入道雲、夕暮れのオレンジのビル群など場所と時間でもいっぱい探せます。
「いつも見てるから何も感じない」という方。
あなたにとってはいつもの景色でも、他の方にとってはとても美しい景色かもしれません。
ぜひチャレンジしてみてください。
また最近はナイトプールが流行っているようですから、ナイトプールで撮った写真をInstagramにアップするものいいかもしれません。
スマホのアプリで手軽に写真加工もできます。
自分なりのアレンジをして個性を出すこともできます。
たくさん投稿すれば新しい仲間も増えるかもしれませんよ。
ぜひお試しください。
参考:今年は“ナイトプール”でオトナな夏の夜遊び!全国おすすめスポット13選(じゃらんニュース)
夏の海が俺を(私を)待っている
夏といえば海!!
という方はとにかく行ってみるべきでしょう。
1人でも海は海です。
テンション上がる事間違いなし。
もし行きたい海があるならこの際に行ってみるのもいいですね。
住んでいる近くに海がない方は行くまでの過程も楽しみましょう。
私のおススメは夏曲を聴きながら外を眺める事です。
バスや電車から見る景色がいつもと違って見えると思います。
服装もドライブ同様、常夏仕様だとさらにテンションが上がりそうです。
また日焼けや熱中症には十分気をつけましょう。
慌てることはない。次の休日の計画を立てる
最後は場所は問いません。
次の休みが全力で楽しめるように今から計画しませんか?
これは今日の休みを計画づくりで無駄にするのではなく、夏全体の思い出を作るための大事な時間なんです。
ひとりで過ごす予定なら日帰りや一泊二日の旅に出るのも良いかもしれません。
友達や家族、恋人と予定が合うならイベントを計画しても良いかもしれません。
出掛けず家でとにかく楽しむ計画もあると思います。
ただただぼーっとしてた、とならないように、時間を有効にする計画を今から立ててみませんか?
参考までに私は旅が好きなので、青春18切符※を使って東京から鹿児島まで行ったことがあります。
よろしければ選択肢の一つとして考えてみてください。
※青春18切符は青春を終えた方もまだ青春が始まってない方も使えます。
参考:青春18きっぷ入門ガイド 初めて使う前に知っておきたいこと(乗換案内NEXT)
終わりに 充実した一日を過ごすために情報収集をしっかりと
いかがだったでしょうか。
今回は夏の定番イベントは省いて選んでみました。
ポイントは自分の意志で自由に行動を代えられる点です。
思いつきで予定を変えられますし、何かあった際にも対応しやすいのではないでしょうか。
ひとつだけ気をつけて頂きたいのは、夏の天候は急に変化します。
また熱中症なども多く発生していますので体調管理と最新の天気予報はしっかり確認してください。
特に最近は集中豪雨も多くなっています。
海、山、川などのお出かけの際には十分注意して楽しい夏を過ごしましょう。
少しでも参考になれば幸いです。
本日もご覧いただきありがとうごさいました。
アネッサ パーフェクトUV アクアブースター (SPF50+・PA++++) 60mL