最近朝が寒くなってきました。
11月に入ってずいぶん気温が下がりましたね。
気温が下がると気になるのが喉の調子。
ちょっと油断すると悪化して風邪になりやすくなります。
予防としては「うがい・手洗い」もですが、マスクもそろそろ必要になってきますね。
そこで今回は女性用「マスク」の最新トレンド情報をお伝えします!
もちろんAmazonなど通販で買えるものばかり。
最近では保湿以外にも、「小顔に見せる」「ファッションとして楽しめる」など「美意識・流行」、「インスタ映え」にも焦点を当てたマスクがあるようです。
それではどうぞご覧ください。
目次
レースやリボンなどをあしらった「盛りマスク」
「着けるだけで女子度がアップするデザイン」のマスクを提案している「エストクチュール」のマスクです。
レースやリボンなどをあしらった「盛りマスク」が、インスタ映えすると話題になっています。
もともとはマスク嫌いの子供向けに、洗って再使用できるかわいい柄のガーゼマスクを販売。
最近は、すっぴん隠しなどにマスクを着用する若い女性たちの流行に合わせて販売しているようです。
[マスクの特徴]
- 肌に触れる内側には今治産タオル生地を使用
- 吸水性が良く、さらっとした肌ざわりで、繰り返し洗って使用できる
- 立体ギャザーで小顔効果が期待できるほか、鼻の形状にフィットするノーズワイヤー入りなので、メガネをかけていても曇りにくいなど、機能面も優れている
- 顔色を明るく見せる淡いカラーが特徴
- 飾りのリボンなども手作りし、できるだけ縫製が見えないようするなど、見た目にもこだわっている
- 花粉カット率は92%
大人気アニマルマスクが豊富なカラーで新登場
”かわいい”を発信するブランド「gonoturn(ゴノタン)」が展開している、クマやヒョウ、ヒヨコなど、動物の口元をモチーフにしたマスクです。
2013年頃から展開して、現在は10代後半から20代前半の女性やファミリー層から人気を集めています。
インスタグラムなどのSNSの普及に合わせ、「着けただけで誰でもかわいくなれるアイテム」を目指して作られたようです。
見た目もかわいいですよね。
鼻の形や絵柄などの特徴を立体的にするなど、動物のかわいらしさを表現しているのが好評のようです。
またマスクの内側には「ガーゼの当て布」が入れられるので、こまめに洗濯をすれば衛生的です。
[マスクの特徴]
- 大人気アニマルマスクが豊富なカラーで新登場(14種類以上)
- 表地にふわふわと優しい肌ざわりのぬいぐるみの生地を使用
- 見た目も立体的でインパクト大
- 花粉、飛沫ウイルス対策にも使える
- ファッションのポイントに取り入れれば目立つこと間違いなし
- 当て布(ガーゼ)が2枚、付属
パンダ以外のマスクは下記ページからご覧いただけます。
洋服と合わせて楽しめる、オーストラリア生まれのマスク
“デザインで楽しむマスク”をコンセプトに、オーストラリアで2015年に生まれた「テックマスク」です。
靴やバッグのように「ファッションとコーディネートできる」マスクを作ろうと考えたのがキッカケだそう。
現在は人気のバラやスノー柄など、全29種類を取りそろえています。
また、人気モデルやコスメブランド、ネイルサロンとコラボレーションするなど、日本で柄マスクを普及するための企画も実施しているようです。
[マスクの特徴]
- 上品でスイートな色味に、華やかなバラと蝶の柄でコーデに柔らかい印象を持たせる
- PM2.5・花粉・ウィルスをブロックする高性能フィルター
- やわらかい耳ひもで耳への負担を軽減
- メイクが落ちにくいシルクタッチ素材
20代女子から支持を受ける、“小顔”に特化したマスク
2016年1月に発売された「小顔にみえマスク」です。
「つけていてかわいいマスクがいい」「見た目がいいものを使いたい」など、女性のニーズの多様化を受けて開発したようです。
なんと累計販売数が200万個を突破(2017年6月まで)するなど、売れに売れています!
さらに2016年にはグッドデザイン賞を受賞と、いま波に乗っているマスクです。
[マスクの特徴]
- 「ラウンドフォルム」で、顔のラインにすっきりフィット!
- アゴから耳にかけて沿う「ラウンドフォルム」だから、つけるとすっきり小顔に見える
- つけ心地のよい「やわらかタッチフィルタ」
- 耳が痛くなりにくい「やわらか耳ひも」採用
- 「99%カットフィルタ」でしっかりブロック!
- 機能性の維持、衛生面から、1日1枚のご使用をお勧め
おわりに 楽しみながらマスクで健康維持を
可愛いマスクや機能性も優れたマスクも多かったですね。
マスクがここまで進化してることにビックリしましたが、お気に入りのマスクを着ければ冬の寒さも少しは和らぎそうですね。
ぜひ風邪・インフルエンザ予防だけでなく、毎日のアクセントにも使ってみて下さい。
本日もご覧頂きありがとうございました。
この記事をシェア・ツイートして頂けると嬉しいです。