休日や空いた時間はどのように過ごしてますか?
私はカフェが大好きでよくスタバなど行っていました。
あの空間や流れる音楽が好きです。
もし同じようにカフェが好きな方がいたら、
カフェのような雰囲気が自宅で味わえたら良いと思いませんか?
私はいつも家でCafeミュージックを聴いています。
音楽を聴きながら、リラックスして作業や読書をしています。
今回は私が良く利用する、カフェで流れるようなリラックスできるBGMをYouTubeからご紹介したいと思います。
ぜひ今日からの聴いてみてください!
なぜYouTubeで音楽を聴くのか
好みは人それぞれでテレビの音がないと静かで落ち着かない人もいると思います。
クラシックやジャズ、カフェミュージックをYouTubeで聴くメリットは、一つの音楽が大体1時間~2時間なので音楽の変更に気を取られることなく集中して作業や読書に取り組めます。
また無料で聴くこともでき、広告も入らないのでほっといてもずっと音楽が流れ続けます。
さらに特定の歌(歌詞)が流れることは少ないので飽きにくい性質もあります。
季節ごとに曲調の違う音楽を選ぶ楽しさもありますし、洋楽をアレンジしたcafeミュージックなどもあり幅広い選択肢から選ぶことができるのも良さです。
カフェで流れるようなリラックスできる音楽
それではさっそくご紹介していきます。
Cafe Music BGM channel
https://www.youtube.com/user/cafemusicbgmchannel
- チャンネル登録者数 416,926 人
- チャンネル登録 41.6万
私がいつもパソコンで作業している時やブログを更新している時に聴いている音楽です。
一番聞いてるチャンネルですね。
好きなところは、ずっと聴いてても気になり過ぎず快適で落ち着くところです。
やはりカフェにいるような音楽が好きのようです。
時間によってはコーヒーを飲みながら聴いていたり、本を読みながら音楽をかけますが少し集中力が上がるような気もします。
お試しで聴いてみてください。
また他のチャンネルと合わせて、朝に聴くならゆったりしたテンポの曲。
夜ならジャズで少しテンポ早め、夏なら南国要素を取り入れた曲調の音楽など、その時の気分や好み、季節で選ぶことができます。
昼食や午後のひと時にハワイアンのゆったりした音楽はいかがですか?
夕方から夜の疲れを癒したいときに、ボサノバ × ギターの組み合わせはどうでしょう。
ご紹介した上記のBGMはBGM channelさんの音楽です。
こちらも宜しければ登録してみてください。
終わりに:生活のアクセントにBGMを
いかがだったでしょうか。
どんなに規則正しい生活をしてもその日で気分やコンディションは変わってしまいます。
毎日のコンディションと心を整える役割に音楽を利用してみてはいかがですか?
参考になれば幸いです。
本日もご覧頂きありがとうございました。
こちらの記事もおすすめ
こちらの記事をシェア・ツイートして頂けると嬉しいです。