BIGLOBE WiMAX のサービスには「ファミ得パック」というのがあり、2回線目を月額2,362円で契約できるプランがありました。 しかし、このサービスは2016年をもってBIGLOBEでの新規受付を終...
「ネット接続にWiMAXのすすめ」の記事一覧
パソコン・スマホの通信量を安くしたい!
スマホ+固定回線の料金が1万円を超えている・・など
今のネット料金に不満がある方はWiMAXを検討してみませんか?
私はスマホ契約代+WiMAX料金の合計で月7,000円以内で納めています。
WiMAXだけなら月5,000円以下です!
更にキャンペーンなどを適用で月額平均4,000円を切ることもできます。
その他WiMAXは「自宅でも外出先でもネットをたくさん使いたい!」
という方へもモバイルルーターを利用した無線(WI-Fi) + 定額 + 高速通信でおすすめしています。
このページではWiMAXの特徴についてカテゴリーごとに簡潔に説明しています。
詳しくはそれぞれの詳細ページをご覧ください。
WiMAXとは
WiMAXとは無線通信技術の規格のひとつです。
その中のモバイルWiMAXは、移動体通信を想定した無線ネットワーク・システムの規格の1つ。
この移動通信の無線データ通信のサービスを、UQコミュニケーションズ株式会社(KDDI100%出資子会社)が「UQ WiMAX」(ユーキュー ワイマックス)のサービス名称で2009年からサービスを始めました。
現在契約ができるWiMAX2+は、2013年からサービスが始まり、
- 下り(受信)最大440Mbpsでの通信が可能、上りも最大30Mbpsで通信が可能
- 対応機器(モバイルルーター)次第で「ハイスピードプラスエリアモード(au 4G LTE)」を使用できる
という特徴を持つモバイル高速インターネット通信です。
現在では10社以上のWiMAX提携会社(プロバイダ)がしのぎを削ってシェアの拡大を狙っています。
【主要提携会社一覧】
- @nifty
- BIGLOBE
- So-net
- GMO(とくとくBB)
- DTI
- カシモWiMAX
- Broad WiMAX
WiMAXの契約方法
WiMAXを利用する場合は、WIMAX提携会社(プロバイダ)からサービスを申し込む必要があります。
一般的にプロバイダ公式サイトから申し込みでき、数日で接続機器(モバイルルーター)の発送が行われます。
使用できるまでは申し込みから平均1週間前後です。
また、契約後に工事など一切必要なく、届いたルーターを設定し接続する機器(スマホやPCなど)にWi-Fi接続先とパスワードを入力するだけで使用できます。
一つのルーターで複数端末の同時接続も可能です。
解約時はプロバイダにより公式サイトからの申請か電話での対応になります。
レンタル機器については実費での郵送が必要になります。
WiMAXのメリット 平均月額3,000円台と安いのに高速通信!
WiMAXでインターネットをするメリットは、「どこでも」「定額で」「通信上限なしに」「高速通信」が楽しめる事です。
WiMAXはモバイルルーターというスマホよりやや小さめの端末を使って無線通信します。
そのためルーターを持ち運べばどこでもインターネットに接続できます。
通信速度も数M~10Mbpsは平均で出るので高画質の動画もサクサク観る事ができます。
体感では光回線と変わらないこともあります。
またWiMAXは定額プランの為、通信し過ぎても高額な請求が来ることはありません。
ただし短期間に使い過ぎると約8時間通信速度が遅くなるペナルティーはあります。
その他、料金も月額平均3,000円台から利用でき、申し込み後に工事など必要なくルーターさえ届けばすぐに使うことができるメリットも。
詳しくは下記ページでご紹介しています。
WiMAXのデメリット
WiMAXの周波数の関係でLTEの電波よりも繋がりにくい傾向があります。
ただし、電波の基地局を増やすことで繋がりにくさもかなり解消されてきました。
また通信を行うために常にルーターを持ち運ばないといけない、ルーターのバッテリー残量を気にする必要がある、などがあります。
WiMAXよりもっと安定した電波で通信したい!
そんな方には NEXT mobile が提供しているLTE回線を使った定額ポケットWiFiがおすすめです!
1ヶ月最大50GBまで定額で利用でき、月額2,760円(税別)で利用できます。
1ヶ月50GB以下で通信量が収まる方はぜひ検討してみてください。
>>NEXT mobile の料金・サービス情報とWiMAXとの比較
WiMAXの契約期間
WiMAXの契約期間は2~3年契約が多く、プロバイダによっては4年契約もあります。
また契約更新月に解約しなければ自動更新になる特徴があります。
契約更新月以外で解約してしまうと解約手数料が取られてしまうので注意が必要です。
その他、au 4G LTEを使用できる「ハイスピードプラスエリアモード」は3年契約では無料で利用できるプロバイダが増えている為、LTE通信も使いたい方は3年契約がおすすめです。
おすすめのWiMAXプロバイダは?
プロバイダの知名度に関係なく、一番安く使いたい!という方におすすめなのはGMOの「とくとくBB」です。
2年契約・3年契約共に最安値を誇り、ルーター代も無料です。
「7GB」「上限なし」プラン共に平均月額3,000円台で利用できます。
注意としては、Googleなどで検索して探した公式サイトでは割引額やキャッシュバック金額が低くなることがあります。
最安値で利用するなら必ずキャンペーン表示があるリンクから申し込みを行ってください。
WiMAXの使い心地を試したい・・という方は「Try WiMAX」がおすすめ!
出典:UQ WiMAX公式サイトより
WiMAX回線を提供しているUQ WiMAXでは『Try WiMAX』という15日間無料でWiMAXを体験できるサービスがあります。
もちろん、登録料、通信料、レンタル料、配送費用など、費用は一切かかりません!
(ただし、体験期間を過ぎて返却すると有料になる点にご注意)
実際に私もTry WiMAXを試してから今のWiMAXを契約しました。
接続エリアが微妙だったり、いきなりの契約に不安がある方は無料体験から始めてみてはいかがですか?
Try WiMAXの申し込みはこちらから↓
>>https://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/
ルーターを2台使いたい。おすすめの方法は?
ルーターを複数持つには様々なパターンがあります。
例えばWiMAX2+ではなく「WiMAX」で契約している方の場合、
- WiMAXに対応しているルーターを買う(ただし、対応端末は現在1台しか販売していない)
- WiMAX2+契約を新たに結び、WiMAX2+通信で2台目を使う
といった2択になります。
またWiMAX2+を契約されている方は、
- 現在契約しているプロバイダで2台目(新規契約する)を持つ
- 新たなプロバイダで契約する
という方法があります。
おすすめはWiMAXを契約されている方、WiMAX2+を契約されている方も、新しいプロバイダでWiMAX2+を契約し2台目を持つことです。
WiMAXは通信速度が遅く、現在契約しているところでWiMAX2+の2台目を持とうとするとキャッシュバックなどの特典を受けれないことが多いからです。
そのため、料金の安さと高速通信を考えるとWiMAX2+を新たに契約することがおすすめです。
詳しくは下記ページでご紹介しています。
WiMAX 関連記事一覧
WiMAXプロバイダ@niftyは安い?料金・キャッシュバック比較とサービス内容をご紹介!
出典:@nifty公式サイトより ここではインターネットプロバイダ・@nifty のWiMAX料金プランや、サービス内容をご紹介しています。 @nifty は BIGLOBE や so-net と同様、昔か...
LTEで最大50GBが定額!安定通信ならポケットWiFi「NEXT mobile」がおすすめ!
出典:NEXT mobile公式サイトより モバイル通信として WiMAX の利用が増える中、LTE回線を使って最大50GB/月まで定額で利用できるモバイルルーターがあります。 それが NEX...
WiMAXの通信障害は年に1回ほどで安定!~万が一の時知りたい障害情報まとめ~
携帯電話の通信や光ファイバーは基本的に通信障害は起きにくく、『ネットが利用できない』ということははとんどないと思います。 では無線通信のWiMAXはどうでしょうか? WiMAX障害の主な原因は電波に障害が発...
おすすめのWiMAX2+プロバイダと選び方
WiMAXのプロバイダはたくさんあり、その中から自身に合う会社を探すのは時間が掛かり大変です。 そこで、ここでは私が選んだ4つのおすすめプロバイダ、「とくとくBB」「BIGLOBE」「So-net」「カシモ...
利用する前に知っておきたい WiMAX2+のデメリット・気になる点とは
WiMAXは場所を選ばず、室内・外でも高速通信でインターネットを楽しむことができます。 ただしどうしても気になってしまう欠点もあります。 ここでは使い始めて後悔しない為に、WiMAXの欠点・気...
WiMAXプロバイダSo-netは安い?料金・キャッシュバック比較とサービス内容をご紹介!
出典:so-net公式サイトより ここではインターネットプロバイダ・So-net のWiMAX料金プランや、サービス内容をご紹介しています。 So-net は BIGLOBE や @nifty...
WiMAXプロバイダBIGLOBEは安い?料金比較とサービス内容をご紹介
ここではインターネットプロバイダとして有名な BIGLOBE のWiMAX料金プランや、サービス内容をご紹介しています。 ビッグローブは So-net や @nifty と同様、昔から馴染みがある方も多いと...
WiMAX最安値は本当?とくとくBB(GMO)と他社プロバイダの料金比較
ここでは業界最安値と評判のGMO「とくとくBB」プロバイダについてご紹介しています。 紹介内容はこちらです。 とくとくBBの特徴 他社プロバイダとの料金比較 キャッシュバックの受け取り方法 新プラン「得の極...
カシモWiMAXは最安値!?キャンペーン比較 [2年契約・初月無料☆1,380円~]
ここではWiMAXプロバイダの一つ、カシモの料金・サービスの紹介と、キャンペーンを利用したときの他社(「BIGLOBE」「hi-ho」「@nifty」「とくとくBB」)との比較をしています。 ...
WiMAXで通信制限・料金を気にせずネット動画を楽しもう!
YouTube や Netflix、Hulu、プライムビデオ など定額制の動画配信サービスを長時間利用するのが当たり前になった今。 視聴する環境に問われるのが、「安定した通信速度と通信制限に影...
WiMAXの2台目は新規契約?追加契約?お得で安く利用する方法
自宅でも外出先でも持ち運びができて便利なWiMAXですが、家族でシェアして使いたい、会社と自宅用で分けて使いたいなど もう1台ルーターが欲しい と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。 こ...
WiMAXでAmazonプライムビデオは楽しめる!体験談から快適さ・画質と速度をご紹介
外出先でも手軽にネットに繋いで動画を視聴したいと思うことはありませんか? 最近では定額制の動画配信サイトも多くなり、スマホやタブレット・PCで映画やドラマ・アニメなどご覧になる方も多いと思います。 &nbs...
WiMAX2+の解約手数料 無料期間はプロバイダで違う!比較してみました
今回はWiMAX2+の契約期間と解約時の手数料についてご紹介していきます。 実はプロバイダ事に契約期間のカウント方法と手数料が変わってきます。 例えばBOGLOBEは契約初月からカウントします...
一人暮らしのネット契約を安く抑えるならWiMAX2+!おすすめ5つの理由
進学や就職、引っ越しなど、ガラッと環境が変わるときに、 「ネット通信を見直そうかな?」 という事はありませんか? 他にも 「今使っているスマホの通信料金が高い」 「トータルのネット代をもっと安...
WiMAX2+利用体験談(宮崎県の田舎) 月々の料金・ネット速度は?
ネット通信料を今より安くしたい! ネットを利用している方は皆思っていると思います。 月に1,000円でも下がれば年間1万2,000円もお得になります。 最近は格安SIMに換える方も増えていますね。 &nbs...