今回は私も使っているおすすめのスピーカー『 LOGICOOL ステレオスピーカー』をご紹介します。
このスピーカーは、
- 素人でも「音がきれい」と感じられる
- スピーカーのデザインがシンプルで周りの環境に合わせやすい
- サイズが小さいので置き場所に困らない
- パソコンに直接繋ぐことができる
という特徴があり、価格はなんと約1,500円!!
しかも約2年(2016年1月に購入)使ってますが全く異常なし!
今も快適に利用してます。
さらに、『Amazonランキング大賞2016 PCアクセサリ部門 』で第2位を受賞しています!
もう間違いない商品ですね。
今回はこのスピーカーのスペックや使い勝手・音質などご紹介していきます。
LOGICOOL ステレオスピーカーのスペック・特徴
LOGICOOL ステレオスピーカーは、株式会社ロジクール(本社: 東京都港区)が2011年から発売している商品です。
カラーバリエーションはこの白と黒の組み合わせだけですが、とてもシンプルで様々な環境にも合わせやすいと思います。
音量調節はスピーカー前面の1ヶ所のみ。
< スペック一覧 >
ブランド | ロジクール |
スピーカータイプ | 2.0ch |
メーカー型番 | Z120BW |
カラー | ブラック&ホワイト |
商品の寸法:幅 × 高さ | 8.8 x 11 cm |
商品重量 | 249 g |
オーディオ入力ケーブル | 120 cm |
スピーカー間ケーブル | 80 cm |
USBケーブル | 125 cm(メーカー表示なしの為、実寸) |
通信形式 | 3.5 mmオーディオコネクタ |
ワット数 | 1.2 W |
電源 | USBケーブル |
本体の大きさ
サイズはリンゴがちょっと大きくなったくらいで、ノートパソコンと合わせても違和感ないですし、幅が狭い棚などにも置きやすいサイズです。
重さも約250gと軽く、子供でも簡単に持てる重さです。
質感・素材
周りの白の部分は固めのプラスチック素材で、ややツルツルしている感触です。
照明に当てると多少の反射があり、程よい光沢からは格安商品には見えません。
中心部分の黒もプラスチック素材ですが、こちらはかなりツルツルで光加減がいい感じです。
本体周りの様子
スピーカの裏にはケーブルを収納するスペースもあるのでかさ張ることがありません。
また上記の写真でご覧頂けるように、ケーブルはmあり、少し離れた機器とも接続しやすくなっています。
外部接続端子
電源ケーブルはUSBのみ、出力端子は3.5mmオーディオコネクタです。
どちらのケーブルも線を覆うカバーがしっかりしているので断線の心配はほとんどありません。
私はちょっと雑に扱うところがあるので、月に1~2回くらい、オーディオコネクターを音声機器に差し込んだだけでは片方のスピーカーから音が聞こえない時がありますが、接続端子をちょっとだけ回すとしっかり音が出ます。
また電源はSUB端子しかないので、パソコン以外の機器と接続する時はiPhoneの電源アダプターを接続して使っています。
音質の良さは?
音の良さを理解するには実際に聴いてみるのが一番!
ということで録音・・しようと思ったんですが、Youtubeに参考になる映像があったのでご紹介します。
最初の音がパソコンからの音、続いてスピーカーを使った音が流れます。
どうでしょうか。違いが分かりましたか?
スピーカーの音の方がよりクリアで臨場感があるのが伝わったのではないでしょうか。
高音でも綺麗に聞こえるので私は気に入ってます。
まとめ コスパ重視の方におすすめです!
いかがだったでしょうか。
以下は私が感じたメリット・デメリットの感想です。
【メリット】
- 素人でも「音がきれい」と感じられる
- スピーカーのデザインがシンプルで周りの環境に合わせやすい
- サイズが小さいので置き場所に困らない
- パソコンに直接繋ぐことができる
- 約1,500円で買え、2年経ってもバリバリ使える
- ケーブルがそこそこ長いので、コンセントにも繋ぎやすい
【デメリット】
- 電源ケーブルがUSBのみ。コンセントに差し込むには別売りのプラグが必要。
特に音質で気になる事もありませんし、私の部屋にはテレビとパソコン・スマホ以外に比較する音は無いので、このスピーカーで十分いい音と感じます。
パソコンやスマホ・音楽プレーヤーの音質を手軽に上げたい方には十分おすすめできます!
ご紹介は以上です。少しでも参考になれば幸いです。
本日もご覧頂きありがとうございました。