「季節の変わり目に抜け毛が増えた」
という経験はありませんか?
実は季節によって抜け毛が増える場合があります。
「朝起きると枕に抜け毛が目立ってきた」
「シャンプー時の抜け毛がいつもより多い」
「頭皮にかゆみや炎症」
「髪の立ち上がりが悪く、ぺったりしてしまう」
こういった地肌や毛髪トラブルの原因は、実は季節が関係しているかもしれません。
髪の毛は一日50~100本は抜けるのが当たり前ですが、春と秋など季節の変わり目に増えると言われ、四季の中では秋が一番多く、2番目が春と言われています。
抜け毛増加の原因が季節性のものなら問題ありませんが、万が一違う場合は抜け毛予防をしなければいけないこともあります。
今回は季節性の抜け毛の特徴と、抜け毛を減らすために覚えたいシャンプーのやり方をご紹介します。
目次
春に抜け毛が多くなる理由
どうして春は抜け毛が増えるのか。
その理由は以下のことが考えられます。
1.動物の習性で体毛が生え変わる
犬や猫などの動物は、冬になると体毛が厚くなって冬毛になります。
そして、気温の上昇とともに、毛が抜けて夏毛に変わっていく。
人間も元々、他の動物と同じように季節で体毛が変化していたので、そのときの習性が残って、春に抜け毛が起こりやすくなると考えられています。
2.花粉症などのアレルギーで頭皮にトラブルが起こっている
この季節、花粉症などのアレルギーが起きている人も多いと思います。
ただ、花粉症の症状はくしゃみ、鼻水、目のかゆみだけではなく、皮膚にかゆみが出る人も意外と多いんです。
頭皮も皮膚の一部ですから、花粉症などの影響で頭皮にかゆみや炎症などが起きて、抜け毛につながることもあるようです。
3.年度末の多忙期のストレスが頭皮に悪影響を及ぼす
年度末のこの時期は、残業が多くなったり、送別会などの飲み会も重なったりしがちです。
また、移動、転職、引っ越しなどで、新しい生活をスタートする人も少なくありません。
こういった環境の変化は、自分が思っている以上に大きなストレスになります。
ストレスはホルモンバランスを乱してしまったり、血行を悪くしたり、不眠を起こしやすくなったりするため、毛髪に悪影響を及ぼしてしまいます。
抜け毛を減らすために 見直したいシャンプーのやり方
少しでも抜け毛を減らすには、毎日の生活習慣の改善やシャンプーのやり方も大切になってきます。
次第に暖かくなるこの季節は、冬に比べてシャンプーなどの回数も増えてくるはずです。
だからこそ、もう一度ヘアケアの基本を見直してみませんか。
以下は毛利 俊英(ヘアサロンtricca代表取締役)さんによる正しいシャンプーのやり方です。
(参考:東洋経済ONLINE「シャンプーの正しいやり方を知っていますか」)
① シャンプー前に湯洗いをする
短髪の男性ならシャンプー剤をつけて洗う前の予洗いに時間をかけない人もいるでしょうが、実は予洗いには一般の人が想像するよりも、ずっと時間をかけたほうがいいです。
まずは、お湯で1分から1分半くらい。指の腹でしっかりとマッサージするように汚れを洗い流します。
頭皮をしっかりと濡らしていくイメージで行いましょう。
スタイリング剤を多くつける男性や、ロングヘアーで髪の多い人は、特に事前の予洗いを怠ってはいけません。
実はこの予洗いで頭皮や頭髪の汚れは7割ぐらい、特に皮脂やワックスなど、油性以外の汚れはこの時点でほとんど落とせます。
予洗いをしっかりすることで、シャンプー剤の使用量が少なくても、ちゃんと泡立ちます。
泡立ちが少ないとついついシャンプー剤をたくさん使う人もいるかもしれませんから、経済的な効果にもつながります。
② 洗う時は爪を立てず、指の腹で洗う
適量のシャンプーを手に取って、頭皮・頭髪の全体を泡立てます。そして頭皮を指のはらで、こめかみ辺りから洗っていきます。
この時に、決して爪を立ててはいけません。濡れた状態の頭皮は傷つきやすいです。
乾いた後、頭皮の乾燥につながります。
もし、ネイルなどでデザインや長さ出しをしている方は、専用のシャンプーブラシを使用することをオススメします。
マッサージのように頭皮を動かすことで、こするだけでは取り除くことのできない毛穴の奥の汚れを掻き出す効果もあります。
③ 下から上へ向かって洗う
シャンプー中の洗い方にも、ちょっと注意を払ったほうがよいです。
あなたは手や指、またはシャンプーブラシを「上から下」の方向で動かして頭を洗っていませんか?
実は逆が望ましいやり方で、「下から上」へ、頭頂部に向かって動かしていきます。
もちろん後頭部も同じようにです。
理由は、地球には重力があるため、年齢を重ねると頭皮や顔はハリを失って下がり始めます。
年齢を重ねるとともに、分け目が見えて、つむじなども分かれ始めます。
この原因は、肉体自身の老化はもちろん、少なからず重力によって、少しずつ引っ張られている側面もあるのです。
頭皮のたるみによる、おでこのしわもそうです。
頭皮に血行を促すためにも後頭部(首に近い場所)から頭頂部へ向かって洗いこむのもポイントです。
④ シャンプー剤はしっかり濯ぎ、リンスは髪の水気を切ってから
最後にシャンプー剤をすすぎます。
どんなに高級で良質なシャンプー剤でも頭皮に残ってしまうのは良いことではありません。
予洗いと同じく、指にお湯を伝え、頭皮に残ったシャンプーをしっかりと流していくことが大切です。
トリートメントは適量を毛先中心に。しっかりと水気を切ると、トリートメントを薄めることなく塗布できます。
両手の手のひらで毛束を挟み、ゆっくりなめしましょう。
そうすることでキューティクルの方向を整えて、手の体温で浸透効果も上がります。
時間が経っても抜け毛が減らない場合は早めの対処が大事
季節性以外にも抜け毛が増える原因はたくさんあります。
男性なら遺伝やAGAなどが原因になることも。
下記は抜け毛が増える主な原因です。
当てはまるものが多いと、ヘアサイクルに異常が起きている可能性があります。
- 睡眠不足・食生活の乱れ・不規則な生活・喫煙・過度の飲酒・運動不足などの不規則な生活習慣
- 精神的なストレス
- 男性型脱毛症(AGA)・・生え際や頭頂部から薄くなったと感じ始めたら、AGAである可能性が高い
毛髪のタイプには個人差がありますが、30代に入ると毛の立ち上がりが悪くなり、毛量は徐々に減少していくと言われています。
頭皮や毛髪にトラブルを抱えていると、その速度が加速してしまうこともあります。
「何だか頭皮や髪の状態がよくない」と感じたら、自分の生活やストレス、ヘアケア習慣を見直してみることが必要です。
抜け毛対策として、シャンプーを見直す必要も
季節性で抜けた人も、慢性的に抜け毛が増えてしまう方も、日ごろのヘアケアで抜け毛を減らすことができるかもしれません。
特に気になるのがシャンプーです。
実は人によってシャンプーの相性があります。
毛利さん(ヘアサロンtricca代表取締役)によると、ヘアースタイリストは1年中同じシャンプーを使わないそうです。
その理由は、春から夏にかけては、だんだんと湿気を含み、夏は紫外線が強く、秋になると抜け毛の季節になり、冬になると暖房などからによる乾燥が始まるなど、季節によって条件は変化するからです。
また頭皮に優しいシャンプー選びのポイントは、「洗浄力」と「有効成分」です。
成分に「石油系(「ラウリル」「ラウレス」「硫酸」が含まれる)」が含まれていると、洗浄力が強すぎて頭皮に必要な皮脂まで洗い流してしまうことがあります。
逆に洗浄力が弱すぎたり、オイリーな方は十分な皮脂を洗い流すことができないこともあります。
有効成分には頭皮の炎症を抑える効果があるものや、頭皮と同じ弱酸性の成分が含まれる「アミノ酸系」が含まれるシャンプーを使うのもおすすめです。
以上の事に気をつける事で、頭皮環境の改善を促すことができます。
おすすめのシャンプーはチャップアップ
石油系の成分を含まず、頭皮に良い有効成分をふんだんに詰め込んだおすすめのシャンプーが「チャップアップシャンプー」です。
このチャップアップは、毛髪診断士と美容師が開発したシャンプーで、頭皮や頭髪を綺麗に保つために辿り着いた独自配合を行っています。
チャップアップシャンプーのポイントは以下の7つです。
- 5種類のアミノ酸系洗浄成分のみで実現した絶妙な配合
- 頭皮に優しい弱酸性
- 頭皮への負担を減らすノンシリコン
- ハリ、コシを与えボリュームアップ
- オーガニックエキス10種配合
- 無添加オーガニックスカルプシャンプー
- RO(逆浸透)膜による純度の高い水を使用
代表的な有効成分とはこちら。
代表的な成分 | 成分の働き | チャップアップに入っている成分 |
アミノ酸 | アミノ酸系の界面活性剤は弱酸性で、肌との相性もよく洗浄力がやさしい | グルタミン酸、アスパラギン酸 |
グリチルリチン酸 | 育毛に良いとされる成分。炎症抑制効果や抗菌・殺菌効。 | グリチルリチン酸2K |
私も使用していますが、シャンプー後の髪が少し活き活きして見えるなど、頭皮に優しいことは間違いありません。
詳しい商品の説明は以下の公式サイトをご覧下さい。
【追記】
「モンドセレクション金賞」も受賞しました。
終わりに
いかがだったでしょうか。
健康な髪を維持していくために、正しい知識を身につけてい行きたいですね。
以下のページでは抜け毛・薄毛対策や、育毛・発毛に役立つおすすめの商品をご紹介しています。
クリニックなど通院せずに解決したい!という方は必見です。
抜け毛・薄毛対策!おすすめのシャンプー・サプリ・育毛・発毛剤を詳しくご紹介。
本日もご覧頂きありがとうございました。
育毛シャンプー |
![]() |
育毛剤 |
![]() |
発毛剤 |
|
副作用のない新成分「キャピキシル」配合の『BOSTONスカルプエッセンス』 |
![]() |