ここでは育毛シャンプーとして有名な、「チャップアップ」を2ヶ月使用した報告をまとめています。
「最近抜け毛が気になる」
「頭皮環境を整えたい」
「育毛効果を期待したい」
という方の参考になると思います!
「チャップアップ シャンプー」は、ノンシリコン・育毛に効果のあるアミノ酸系の成分を含み、男女兼用で利用することができます。
個人的にかなりおすすめです!
\ 詳しい商品紹介はこちらから /
[関連記事]
私が育毛シャンプーや育毛剤を使い始めた経緯はこちら。
薄毛&抜け毛予防を始めます!初めて育毛剤を買ったレビュー紹介
以前の経過報告はこちら。
目次
使用2ヶ月の感想は『更なる抜け毛の減少あり』
2ヶ月毎日シャンプーを使い続けています!
1ヶ月前の報告と同様、シャンプー後の髪が活き活きし、ドライヤー後のボリュームも増えたまま。
髪の毛一本一本がシャキッとしているイメージでしょうか。
また、抜け毛の量も減り、日常で髪を触って抜ける毛もかなり改善しています。
チャップアップ利用以前は、1回のシャンプーで30~40本くらい抜けていた髪の毛が、現在も10~20本くらいまで減りました。
(シャンプー後に手に付く髪で計算)
誤差の範囲と言えばそれまでですが、見た目でも『髪の量』が減っていないと思えるので間違いないかと。
【補足】
4ヶ月前から、先にサニープレイスの育毛剤も併用しています。(現在は育毛剤の「チャップアップ」を使用中)
その効果が多少ある事も無視はできませんが、以前のシャンプーのような「抜け毛がもっと増えるかも」といった不安は確実に無くなりました。
髪の油分に慣れてきました
前回の報告で、「チャップアップシャンプーは洗浄力が弱いです。」とお伝えしました。
その代償なのか、毎朝髪がほんのり油分を含んでいます。
今までは、夕方まで髪を触っても油分をほとんど感じない生活をしていたので違和感があったのですが、それにも段々慣れてきました。
いわゆる洗浄力が強いシャンプーは、必要な油分や皮脂も奪ってしまうので、これが自然なんだろうな、と思っています。
また、私の場合は短髪のため一度に使うシャンプーの量を規定より減らしています。
この影響もあるかもしれませんね。(節約にもなりますし)
もちろんチャップアップシャンプーの使用方法に明記してある『2回シャンプーで洗う』は守っています。
一度だとちょっと洗い足りないかなーといった印象なので、2回洗う事は大切だと感じます。
普段から髪がオイリーな方は、私のように一度で使う量を減らさず、しっかりとシャンプー剤を使うことで洗い残しは防げると思います。
反対に、敏感肌など洗浄作用で頭皮が悪化しやすい方は、少ない量から試してみるのもアリではないでしょうか。
シャンプーの残量は
2ヶ月使ったシャンプーの残量は、約1/3ほどです。
私は短髪で一度に使う量が、合計1プッシュくらいなので、かなり持っている方だと思います。
このまま使えばあと一ヶ月は持ちそうです。
実際の使い方
ここでは私がやっているシャンプーのやり方をご紹介します。
チャップアップが届いたときに貰える説明書やネットからの情報を元に独自に取り組んでいます。
①38~40℃のお湯で、髪を十分に濡らし、指全体で軽く髪を解きながらホコリなどを落とします。(20秒くらい)
②一度髪の水気をある程度取って、その後にチャップアップシャンプーを1プッシュ。
(私は短髪なので半プッシュくらい使います。)
③シャンプー剤は手の平で良く伸ばしてから髪や頭皮に浸透させます。
この時に爪を立てずに、指の腹で洗うようにします。
④なるべく下から上へ向けて洗います。(血行を首側から頭頂部へ向けて流すイメージで)
⑤30秒くらい洗ったら38~40℃のお湯でしっかりシャンプーを洗い落とします。
⑥再び髪の水分をある程度取ってから、シャンプー剤を1プッシュ取り、泡立ててから頭皮を洗っていきます。
この時も爪を立てず、指の腹で洗うようにします。
⑦洗った後はシャンプーを落とさず約2分放置します。
この間にシャンプーの成分が頭皮や髪に吸収されるのを期待します。
⑧38~40℃のお湯でしっかりシャンプーを洗い落とします。
以上でシャンプーは終了です。
なお、「お風呂に浸かって身体を温めてからシャンプーをした方がよい」という話や、「マッサージしながらシャンプーをした方が良い」、という話も聞きます。
よろしければ試してみて下さい!
泡立ちを増やす工夫
チャップアップは洗浄力が弱く、泡立ちが少ないので大量に使いたくなります。
しかしかなり高いシャンプーなので少しでも節約できるように工夫してます。
特に、一度目のシャンプーでは頭皮の油などが邪魔して非常に泡立ちにくいです。
まずは手で十分に泡立ててから使用することをおススメします。
2回目のシャンプーでは髪でゴシゴシ泡立ちますが、頭皮への刺激を考慮すると、2回目も手の平で泡立てた方が良いと思います。
洗い終わりはそこまで爽快感はありませんが、髪がキュッと締まったように見えます。
ドライヤーで乾燥後
いつもより少しボリュームが増えたかな、という感じがします。
また一本一本髪の毛がしっかり立ってるように見えました。
半乾きの状態とドライヤー後
またドライヤーは髪から30cmくらいは離して使っています。
パナソニックのナノイーを使っていますが、スカルプモードで髪を乾かすようにしています。
(効果があるか分かりませんが)
チャップアップシャンプーの使用感・まとめ
2ヶ月使ってみたポイントは以下のとおりです。
- 洗浄力が弱いので髪への刺激は少なく、敏感肌の方にもおすすめできそう。
- 痒くなったり、頭皮の異常は全くなし。
- オイリーな人や「さっぱり感」を求める人には物足りなさもある。
- 泡立ちが弱いので手に取ってしっかり泡立てるのが大切。
- 短髪なら2ヶ月以上持ちそう。
- 使用後は一本一本の髪がしっかりした印象。抜け毛も確実に減った(ただし育毛剤も併用してます)
チャップアップは、洗浄力より頭皮の環境を整えるのが目的なので、普段から頭皮の油脂が多くない方やフケが出ない方はベストなシャンプーだと思います。
実際抜け毛も減ってきたので、市販のシャンプーでしっくり来なかった方は試してみてはいかがでしょうか。
チャップアップ シャンプーの成分・効果は
ここまでシャンプーの使用感や感想を書きましたが、そもそも『チャップアップ』とはどんなシャンプーなのか。
気になりますよね。
公式サイトや届いた商品情報を元にポイントをまとめると、
- 市販されていないシャンプーで美容師が監修。
- 販売会社やAmazon・楽天市場などネット通販のみで販売。
- CUシャンプーは毛髪診断士&美容師が開発したシャンプーです。
- 頭皮や頭髪を綺麗に保つ辿り着いた最高の素材を絶妙に独自配合。
- 以下の7つのポイント!
- 5種類のアミノ酸系洗浄成分のみで実現した絶妙な配合
- 頭皮に優しい弱酸性
- 頭皮への負担を減らすノンシリコン
- ハリ、コシを与えボリュームアップ
- オーガニックエキス10種配合
- 無添加オーガニックスカルプシャンプーです
- RO(逆浸透)膜による純度の高い水を使用しています
ざっくりと頭皮に良いシャンプーなのは分かりますね。
販売がネットだけなので、怪しいと思ったこともありましたが、今回ばかりはガチな悩みです。
本当に頭皮環境が改善され、抜け毛へ減るなら試す価値はある、そう思い購入しました。
私が調べた限り、チャップアップに入っている以下の成分も良い効果があるようです。
代表的な成分 | 成分の働き | チャップアップに入っている成分 |
アミノ酸 | アミノ酸系の界面活性剤は弱酸性で、肌との相性もよく洗浄力がやさしい | グルタミン酸、アスパラギン酸 |
グリチルリチン酸 | 育毛に良いとされる成分。炎症抑制効果や抗菌・殺菌効。 | グリチルリチン酸2K |
詳しい商品の説明は以下の公式サイトをご覧下さい。
チャップアップの賢い買い方は
最後にチャップアップシャンプーを検討する方へ、どういった買い方がお得なのか調べてみました。
正直、価格は安くありません。
だからこそ、少しでも安く、使い方に合った方法で買いたいですよね。
以下は販売しているサイトの購入方法と金額を載せました。
公式サイトでは単品購入ができないようなので、参考までにメーカー価格を表示してあるところもあります。
Amazon | 楽天市場 | チャップアップ公式 | |
価格(送料込) | 5,259円(2本セットなら1本4,090円) | 4,840円(2本セットなら1本3,880円) | シャンプー単体の発売なし(参考のメーカー価格:4,180円) |
定期便価格 | 4,997円 | 3,280円 | 3,280円 |
定期便 / 60日使用※ | 約83円/日 | 約54円/日 | 約54円/日 |
販売サイト | Amazon商品ページ | 楽天市場商品ページ | 公式ページ |
(価格・販売条件は2018年2月現在のものです) ※一本で2ヶ月使用できるものとして計算してあります。
私は楽天市場でシャンプー1本だけ買いました。
しかし育毛まで考える方は育毛剤(育毛ローション)をセットで買える公式サイトがおススメです。
定期便なら永久返金保証もあるので、万が一効果が無かったり頭皮に合わない場合は返金することもできますよ。
終わりに
12月から使い始めたチャップアップシャンプーですが、実は4ヶ月前から育毛剤も使っています。
使っている育毛剤は『チャップアップ』で、育毛を促進する成分が多く入っていることや、楽天市場のランキング・口コミを参考に使い始めました。
名前はシャンプーと同じですが、別物です!
こちらの使い勝手や使用経過は別記事にまとめています。
宜しければ参考にして下さい。
[参考記事 ]
来月もシャンプーの使用感と経過を報告します。
本日もご覧頂きありがとうございました。
この記事の続きはこちら
現在使用しているシャンプー |
![]() |
現在利用している育毛剤 |
![]() |