ブログの更新作業は単調になりがちで、同じ場所でやり続けるのは根気が必要です。
私もずっと自宅の部屋でやっていましたが、最近は別の場所で集中できないか探していました。
カフェやマクドナルドなど・・・。
しかしどこでやるにしてもお金が掛かりますし、施設まで遠い(車で1時間!)といったデメリットがありました。
そして最近「ここはいいな!」と感じたのが図書館です。
全国で3,200館以上、大学図書館も入れると4,600館を超え(日本図書館協会より)、地域には必ずあると言ってもいいほどです。
しかも無料で利用できる上、学習スペースも確保されています。
車を使う時は駐車場が無料なのも嬉しいですよね。
特に私が住んでいるような田舎には快適な環境・場所が限られています。
ここでは、
「いつもと違った場所で作業したい!」
「自宅でのブログ作業が飽きた!」
という方に図書館を利用するメリットをご紹介します。
図書館は快適!利用して感じた多くのメリット
「図書館」と聞くと小学生が本を借りに来るイメージや、学生が宿題や受験勉強で利用するイメージはありませんか?
実は図書館は街の大人達の利用も多く、平日でも勉強をされる方や、雑誌・新聞を読みに来る方も結構いらっしゃいます。
雑誌はファッション・家電・旅行・観光・スポーツ・ホビーなどの月刊誌が主に扱われており、私がよく読む『Number』というスポーツ雑誌(隔週発売)も読むことができました。
地域によってはバックナンバーもあるので、読み忘れた方も楽しめますよ。
他にも新聞や地域の情報誌なども置いてあります。
つまり、子供から大人まで幅広く利用できる作りになっているのが図書館です。
しかも空調が効いており、読むための椅子やテーブルが完備されているのに無料で利用できます。
いいとこ尽くめですよね☆
ブログ作業に適したおすすめポイント
それではブロガー目線で利用した場合、どこが嬉しいのか。
私が気づいたのは以下の点です。
- 自宅から比較的近い
- お金が掛からない
- 学習スペースが確保されている
- 静かで集中しやすい
- ほぼ毎日開いている
- 空調が効いている
- 本を読むことで息抜きやブログのヒントが得られる
「そりゃそうだ」と言われそうなことばかりですが(笑)、本当に嬉しいことばかりです。
補足をすると、まずは市町村に1つは図書館があるのが大きいですね。
自宅から徒歩や自転車で行ける方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私の街は7kmほど離れているので車で通ってますが、隣町の(更に良い)図書館もあるので、同じように利用しています(笑)
場所によっては近くに大学があり、大学図書館を利用できる可能性もありますね。
若い方が多く、更に気合が入るかもしれません!(笑)
実はブログに役立つ本が置いてある
図書館のメリットはまだまだあります。
先ほどのポイントにも挙げた「空調が効いている」のも嬉しいですね。
夏の暑さや冬の寒さを気にせず作業ができます。
自宅を空けることで(僅かでも)電気代を節約できるメリットもありそうです。
また、館内には「学習スペース」があり黙々と作業に取り組むことができます。
周りに学習している方がいると、「やらなきゃ!」という気持ちになりそうじゃありませんか?
図書館によっては「無料の充電コンセント」を備えているところもあり、ほんとに至れり尽くせり。
ありがたや。。
そしてそして、図書館といえばやっぱり『本』ですよね。
せっかく無料で読めるので活用してみませんか?
ビックリすることに、図書館にはアフィリエイトについて書かれている本もありました(笑)
これは私が利用している図書館にあった本です。
2016年に出版された本で比較的新しい内容です。
こういった本を参考にしながら今のやり方を見つめることもできますし、ビジネス関連の書籍を読むことで新しいヒントやアイデアが生まれる事も・・・!?
図書カードを作れば無料で借りることができますし、買わなくても素晴らしい知識を得られます。
おわりに
自宅や定番のカフェでコツコツ続けるのも良いですが、たまには図書館を利用してみませんか?
もちろん、施設によっては平日の駐車場が有料だったり、パソコン作業NGということもあり得ます。
できれば事前に利用する図書館のルールを調べてみることをおすすめします。
環境をうまく利用してお互い頑張りましょう!